こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
今現在は薄曇りという感じの空です。
しかし湿気が多くて、蒸し暑い。
今日はこのようなムシムシとする曇り空が続くみたい。
梅雨期特有の、雨のない日の天候ですね。
さて、本題です。
昨日のなでしこジャパンの勝利は、後半45分まではいい戦いでしたね。
そしてあと数分で終了というときに起こったキーパーの単純なミスは、数分のアディショナルタイム時間中でなければ、起こらなかったんじゃないかなあという気がします。
ということは、最後の最後の詰めがやはり大事だ、ということをすごくよく分からせてくれましたね。
ここをしのげばという想いが、あの単純なミスを招いたんじゃないかなあと。
油断じゃなくて、最後にきて、これが最後だという想いが、ミスを起こさせたみたいです。
ビジネスだって同じです。
油断をしていなくても、慎重になりすぎると、今まで起こらなかったミスが起こります。
ふだん通り、いつも通りにやっていれば何ということもないことが、終わりとか次のことがふっと頭をよぎった瞬間に、ミスが起こってしまいます。
怖いですね。
本当に。
集中していればいるほど、ふっと何かほんのちょっとのことで気がそらされる瞬間ーー。
どうすればそういったミスが防げるのでしょうか。
それは、人間の頭の中で起こることなので、厳密にいえば、防げません。
じゃあどうすればーーー?
どうしていても、ミスは起こるときには起こります。
だから逆に考えてみませんか?
ミスはそうしたときに起こるんだから、ミスが起きるという前提で、考えられるミスについては、起こったときには次にどのようにするということを、前もって対処しておけば、そのミスも小さなミス、それだけのミスで済んでしまうはずです。
どうしても起こるものなら、起こった後のことをあらかじめ備えておけばいいんです。
そうしておけば、ミスが起きた際にも慌てなくて済むし、またそのうちに時間をかけて考えていけば、ミスが起こらないようにできるアイデアが出てくるはずです。
さて、昨日で終わった『手もみ専門店の販売促進って?』はいかがでしたか?
我ながら最後の詰めが何か甘かったような気がします。
次にどこかで発表する機会があれば、もう少し違ったものに変えていきたいと思います。
また次の物語ですが、来週から始めます。
ご期待ください。
なお、既に何度もお知らせしていますが、わたしの小冊子をアマゾンのキンドルに上梓しています。
こちらから見てください。
今すぐに役立つ販促アイデア集: 繁盛店へ向かう最初の一歩
また下記の本もアップしていますので、よかったら中身も見ていただくとありがたいですね。
コピーライターになりたいか。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
セミナーやご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)