こんにちは。
お店と中小企業の販促コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
冬のような冷たさの、朝からの雨って、なんか憂鬱を誘いますね。
これが同じように朝からの雨であっても、夏だったらほっとして落ち着くわけなんだけど。
ということで、人間って勝手に感情を持つ動物なんですね。
というところで、本題です。
あ、今日はホワイトデーだ!
今、日付を打った時に気がついた。
もちろんホワイトデーなどというのは日本で、それも菓子メーカーのどこかが勝手に作った記念日。
バレンタインデーよもう一度、ということで、じゃあお返しの日を、ということらしい。
このイベントもある意味、カレンダーにまで載せられるよになって、定着しています。
うまく時流に乗せることができさえすれば、それはいつか一つの行事として定着します。
「今年の漢字」などという行事だって、もともともは日本語能力検定協会が、漢字の普及をとその協会の認知度アップを図ったPRから始まっています。
1995年からということですから、始まってまだ歴史は浅いですよね。
それでも、もうすでに、年末の行事としてある程度定着しています。
これはすべてPRのなせる技と言ってもいいでしょう。
ある業界、団体、企業のPRから派生したと言っていい行事です。
このような大きなイベントではなくても、あなたの店独自のものもできるはずですし、もうすでにやっているところはたくさんあります。
重なっていなければ、日本記念日協会に申請して、「〇〇の日」として認定してもらうこともできます。
そうなると単なる1社の「〇〇の日」が、いつの間にか一人歩きして、業界全体のものになっていくこともあります。
そのためには効果的なPRが必須ですが、その目からやはり認知してもらう、もらわないに関わらずに、飽きずに自分たちで言い続けていけば、だんだんと定着していきます。
あなたのお店、企業にとっての「〇〇の日」は?
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
キャッチコピー、ネーミング、コピーライティングなどのご相談、ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)