こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
鵜がいた!
朝、ゴミ捨ての後は、傍の川を見る習慣があります。
今日もいつものように鴨がいるかなと見にいったら、なんと、鴨もいたのですが、そこに1羽の黒い、鴨の数倍も大きい、首の長い鳥が川に首を突っ込んでいました。
首を上げた後しばらくしたら、上流の方に飛んでいってしまいましたが、あれってたしか、長良川の鵜飼いで有名な鵜だと思います。
ここに住み着いて30年以上になりますが、こんなこと初めて!
そのときは誰も川縁の遊歩道にはいなかったので、見たのはわたしだけですが、もちろんmy奥さんも、「うそよ」とひと言だけ。
確かに見たんです。
前橋南部あたりで、川で誰か見た人いますか?
鵜じゃなかったら、あの黒い鳥は何?
カラスなんかよりも大きくて、何より首が長かった。
ああ朝からビックリした。
「鵜だ!」と声に出したのがいけなかったのかなあ、すぐに気づいて飛んでいっちゃったけど。
携帯も持っていなかったので、撮影もできなかった、残念!
さて、そういうところで本題。
何か興奮しています。
興奮していると言えば、2日前の夕方、知り合いのお店で行われたライブに行ってきました。
小さな店内に約40人がぎっしり。
工夫すれば7、8坪ぐらいの客席でも40人ぐらいは座れるんですね。
昔から言われる諺があります。
「立って半畳、寝て1畳」
人の生活の場はそれだけあれば何とかなる、というような諺です。
1坪は約2畳。立つと4人、10坪なら40人かそこらが暮らせるというところ。
(昔の牢屋じゃないんだから)
何とかなるもんですねえ。
そうなんです、何とかなるんですよね。
わたしの座右の銘は一休禅師の、この言葉です。
『大丈夫 心配するな なんとかなる』
デスクの横にプリントアウトして貼ってあります。
一休禅師が死ぬ間際、弟子たちを枕元に集めて、遺言のように言った言葉です。
「この寺の経営が本当にどうしようもなくなったときに、最後の手段として、この遺言書を見なさい」と言って手渡したものです。
そのうちに、やはり経営がどうしようもなくなったときに弟子たちが集まり、とうとうその遺言書を開封しました。
きっと売れる宝物のありかでも書いている書類か、素晴らしい経営法を書いているんだろうなとばかり期待していたのですが、そこに書かれていたのが、上記の言葉です。
『大丈夫 心配するな なんとかなる』
『大丈夫 心配するな なんとかなる』
『大丈夫 心配するな なんとかなる』
その後の顛末については寡聞にして聴いてはおりませんが。
『大丈夫 心配するな なんとかなる』
なんとかなったんでしょうね。
どうしようもなくなった後でも、『大丈夫 なんとかなる』さと、楽観的になりましょう。
これは、マイナスのスパイラルにとらわれている心=精神状況を一度リセットしてみてごらん、という意味ではないかと私なりに解釈しています。
何かで困った時、様々な手だてをした後は、一度手を止めてみて、しばらくは何もしないでじっとしてみてみませんか。
いろいろ手を尽くした後は、他力本願です。
他力本願とは自身で手を尽くし切った後は、誰かが手を差し伸べてくれるものだという、本来はとてもいい言葉です。
最初から何もしないで、誰かの助けを待つというのは“他力本願”ではありません。
言葉の遣い方を間違えないように。
今日は鵜のこともあって長くなってしまいましたね。
新しいノンフィクション的フィクションの連載は、だから、明日からにします。
それから、お知らせです。
1、2週前にみなさんにお約束していた小冊子の電子出版(アマゾン・キンドル版)をアップしました。
無料でと思っていたのですが、どうやら最低価格が99セント(ドル建てなんですよ、アマゾンは)からということで、(もしかしたら無料にできるのかもしれませんが、そのやり方はまだちょっと分からないので)99セントでアップしました。
もし良かったら、キンドルで読んでください。
こちらからどうぞ。
今すぐに役立つ販促アイデア集: 繁盛店へ向かう最初の一歩
また下記には「コピーライターになりたいか。」という書籍も電子出版にアップしていますので、こちらでまずは見てください。
コピーライターになりたいか。
アマゾン・キンドルをお持ちでない方でも、スマホやパッド、PCで読めルキンドル・リーダーをダウンロードしてください。無料でダウンロードできます。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
セミナーやご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)