ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

人間は44歳と60歳で急激に老いるという理論

2024-08-31 10:34:26 | 自然
私は既に77歳となり、色々な場面で老いを感じています。特に今年2月に新型コロナで肺炎となり、10日ほど入院して以来その時に減った体重が半年もたっているのにまだ回復していません。

ところが人は徐々に老いるのではなく、特定の年齢で急激に老化するという研究成果が発表されました。アメリカのスタンフォード大学などの研究チームは8月に「人間は急に老いる時期が2回ある」と発表しました。

研究チームは108人を対象とし、数カ月ごとに血液や皮膚などのサンプルを採取しました。最長で7年間の追跡調査を行ったところ「44歳と60歳前後」で身体機能の低下を始めとする急激な老化が認められたとしています。

この発表により、老化の概念が全く変わってしまったようです。これまで人間は年を重ねるごとに老いていくというのが常識でした。今回の発表によると、例えばコーヒーや紅茶、緑茶に含まれているカフェインを代謝する能力は、40歳前後で一度著しく低下します。

しかしその後は50代後半まで顕著な変化を示しません。そして60歳前後になると、再び代謝は大きく低下するのです。日本には昔から厄年という概念があります。男性の本厄は数えで25歳、42歳、61歳の3つであり、これは医学的に見ても非常に示唆的なようです。

まず生物としての人間は20歳で頂点を迎えます。20代後半の社会人などが高校生を見て、若くていいなと感嘆しますが、医学的には間違っていません。その後いよいよ老化が現実味を帯びる40代となると、研究チームが「44歳で老いる」と発表した通り、この年代の患者が増えてくるようです。

日本人は生死を見つめ続け、40代は健康に注意した方がいい時期だと経験から分かっており、それを厄年という概念で表したとしています。臨床の観点から40代はまだまだ健康だが、精神的なストレスが体調に影響を与えることもある時期だと言えます。

44歳で急激な老化を迎えると、さらにストレスの影響を受けることは当然と言えます。それでもまだまだ40代が元気な年齢であることも事実です。老いを実感するのはやはり60代からで、60歳は老いの入り口だと言えます。

ひとつの特徴として、どんなに節制しても遺伝的な要因で症状が出ることが挙げられます。40代の高血圧は不摂生を疑われますが、両親のどちらかが高血圧の場合、その子供は60代になると高血圧になる確率が上がってしまいます。

このように遺伝的な特質が出てくるのが60代といえるようです。「44歳と60歳前後でヒトは急激に老いる」という研究を実際に当てはめると、色々と適合することが出てくるようです。

私自身は全く実感がありませんので、知らず知らずのうちにこの時期を過ごしたのかもしれません。