ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

心筋梗塞が少ない日本人の食材

2024-06-30 10:30:51 | 健康・医療
私も含めてある程度歳をとると、ピンピンコロリを願う人がほとんどとなるようです。しかし実際に死期が近付いてくると、たとえ寝たきりでも1日でも長く生きたいと思うようです。

ピンピンコロリのためには、心筋梗塞などが良いと感じますが、日本人は外人と比べて心筋梗塞が少ないというデータがあるようです。

日本人が動脈硬化を起こしにくい原因のひとつと考えられてきたのが、善玉HDLが多いことです。日本人とアメリカの白人の血中脂質の濃度を比較した論文によると、悪玉LDLと中性脂肪の数値はほとんど同じくらいでしたが、白人の善玉HDL値は日本人より10%低くなっていました。

善玉HDLは余ったコレステロールだけでなく、酸化LDLも引き抜いて肝臓に運んでくれます。この他に悪玉LDLを酸化されにくくする作用や、血管の内側の細胞を守る作用も報告されており、心筋梗塞に関しては悪玉LDLが多いことより、善玉HDLが少ないことがの方が問題と考えられています。

厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、食の欧米化にもかかわらず、日本人のHDLは減っていないのです。日本人の動脈硬化が進みにくい原因とされるものがもう一つあり、それが魚です。

日本人の悪玉LDLには不飽和脂肪酸でも、動脈硬化をむしろ防ぐEPAやDHAが多く含まれていることが明らかになりました。EPAが注目されるきっかけになったのは、1970年代にグリーンランドで行われた調査です。

アザラシや魚を多く食べるグリーンランドの先住民には心臓病が少なく、その後の研究で同じ傾向が日本人にも認められたのです。EPAとDHAは魚、特にアジ、イワシ、サンマ、サバなどの背中の青い魚に豊富に含まれています。

このうちEPAは中性脂肪の合成を抑え、その分解を促すことで体内の中性脂肪を減らします。DHAは中性脂肪だけでなく悪玉LDLを減らしますが、善玉HDLは減らしません。

中性脂肪は悪玉LDLを小粒にして酸化されやすくしているので、こうして中性脂肪が減れば動脈硬化が起きにくくなるわけです。日本人は伝統的に魚を多く食べてきたので、悪玉LDLにはリノール酸とアラキドン酸からEPAとDHAに変わり、動脈硬化を防いでくれていると考えられます。

日本人4万人を対象にしたコホート研究では、EPAとDHAの摂取量が多いグループは、少ないグループと比べて心筋梗塞に代表される心臓病の発症率が40%も低くなっていました。

厚生労働省は、EPAとDHAが動脈硬化を防ぐだけでなく、糖尿病、乳ガン、大腸ガン、肝臓ガン、認知症の一部などの発症を下げる可能性があるとして、EPAとDHAを合わせて1日1グラム摂取するよう勧めています。

このように魚という食材が良いようですので、私はあまり好きではありませんが、積極的に摂取したいと考えています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿