ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:成田市奈土にて、BS分配工事

2010年11月06日 | 千葉県成田市:アンテナ工事
11月4日分

今日は、千葉県は成田市奈土までお伺いする事になりました。

10年来のお付き合いのあるお客様からのご紹介です。ありがとう御座います<m(__)m>



成田市と聞き、さすがに遠ーーいと思ってしまいました。


東関東で、佐倉より先に行くのはホント久しぶりです><


ここから先の長い事。なかなか目的地のICまで着きません。


やっと、ICまで到着しました。


ここからは道なりに進むだけです。果たしてどんな所なのか?ワクワク!!



現着しました。

大変大きなお屋敷です。離れが2棟あります。おそらくこちらへBSを持っていくのでは?



ご挨拶の後、詳細を伺ってみました。



やはり、予想通りです。

ただ、BSをご覧になりたい離れには、既にTVの配線がされていました。

ならば、このラインにBSを乗せてしまうのが早いかと。

早速分配器のあるところを探してみました。

ありました><  なかなかベストポジションに。


地上波はケーブル経由で、BSアンテナは1F屋根上に建っていました。



BSアンテナは交換する事になり、分配器手前でBSは混合させる事にします。



いつもの高利得アンテナです。ワザと低めに設置します。


この後、混合して終わりと思ったのですが、1系統でBSが極端に減衰してしまいます。

調べてみると、3分配の1足が2分配。更にその後2分配となっていました。

取り回しの関係で、このラインは修正できないので、BS側にのみラインブースターを入れてみました。

すると、CN13dBだったのが21dBまで回復し、OKとなりました。

周波数帯の高いchは減衰が激しいですね。。。


分配器周りをこの様に変更しました。






こちらのお宅で、珍しい物を発見しました。

子供の頃には沢山いたような気がしましたが、私の近くではなかなかお目にかかれません!!

これです


そう ”アリ地獄”です

ウスバカゲロウの幼虫ですね。はい!




途中、雨にやられましたが、少しだけノンビリできました。


この度はご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

千葉県:船橋市前貝塚にて、地デジアンテナ工事。

2010年11月06日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
11月3日PM分

午後からは、船橋市前貝塚に伺いました。

実は昨日から、手掛けていた物件です。



某ハウスメーカー様からのご依頼分です。いつもありがとう御座います<m(__)m>



しかし今回ばかりは手強かったです><

立地条件が悪く、谷間に当たってしまいます。

なんとかエラーの無い場所を探しましたが、なかなか決りません。

屋根上を歩き回り、やっと見つけました!!しかし通常のアンテナでは・・・


思い切って、U20TMHを使用してやっと!・・・

気を抜くと、すぐにエラーとなってしまいます。ピンポイントで得た場所は、破風の端のほうでした。。。少しでもずれると、CNが乱れ始めます。

そうこうしていると電話があり、この方が冷やかしに来るとの事でした。

程なくして到着。

私の隣で、伸縮ポールで測定を始めました。。。

そして、”3.6Mならとれるよーー!”と。



んーん、それはあり難いのですが、ご新築に3.6Mはチョット・・・



規定値ギリギリでしたが、受信OKとなりました



増田デンキさんにお手伝い頂き、助かりました。。。ホントにありがとう御座います。<m(__)m>



AMP処理して、無事完了となりました。

日没の為、画像は少なめです。あしからず・・・





隣の物件もやらねばならず、どうしようか?と思うこの頃です。