ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:習志野市東習志野にて、地デジアンテナ工事がプラスBSに!

2010年11月11日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
11月10日分

今日は、習志野市東習志野へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>



東習志野は、とても懐かしい場所です。

一昔前は、この辺でエアコン工事に明け暮れていました。某量販店があった為。

良い思い出も、悪い思い出もあるところです。




こちらのお客様は先月末の工事予定でしたが、あいにくの台風と重なってしまい、本日の施工となってしまいました。

大変お待たせ致しました



定刻にお客様宅へご訪問します。

時間厳守は、弊社のモットーでも御座います。



ご挨拶の後、早速ラインの確認を行ないます。

現在は、アナログの電障にてのご視聴です。

今回これは外して、地デジ1本でいきます。



2Fの陸屋根へ上ってみます。すると・・・


分配器らしきものが、屋根上に転がっていました。

恐る恐る開けてみると・・・


やっぱり・・・

水が進入して、ボロボロに。屋外用とはいえ、この状態では仕方ありませんね。



そして良く見ると、一番右側の出力端子に同軸が”2本”刺さっているではありませんか?

凄いですね。。。4分配器が5分配器に??



この中から使用する3本を選び、特定します。

基本、ここで屋外3分配とします。



CTCとのLV干渉が心配でしたが、手前にある建物に遮断され(多分)問題は出ませんでした



屋根上は何処でもOKでしたので、少しでも受信の良いポイントを探します。

位置的には、少しずれたところになりましたが、下記の様な動作環境となりました。



3分配と屋内既存配線の問題から、AMPの追加とさせて頂きました。









TMHが、青空に映えます。。。

端末のLVも問題なく、



これで無事終了となるはずでした・・・・・ところが!!




急遽、BSの混合工事の追加となりました。

最初に確認しなかった私のせいです申し訳御座いません




ここでお昼となってしまったので、昼食を挟んで続きを行ないます。




まずはUHFブースターの”BU33L1”の増幅部を”GCU33L1”へ変更します。

電源部は一緒ですからこのまま使えますね。

続いてBSアンテナを取り付けます。



増幅部にて再度調整をし、利得を(UHF側)少し高めに出力させます。

これには訳があって、2FのレグザにてMXのブロックを消せればと思い・・・

見事、安定受信となりました。




GCU33L1とBSアンテナを追加します。





綺麗に完成しました。



いつものローバルを吹き


送信塔方面の確認です。


おっと!お客様が映ってしまいました。。。スミマセン(モザイク処理致します)



全ての部屋にて、地デジ、BS、e2スカパーとご覧頂けます。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

天候にも恵まれ、気持ちの良い一日でした。

また何か御座いましたら、よろしくお願い致します。