11月28日分
今日は、習志野市藤崎にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
お客様のご要望は、地デジのみでOKとの事です。
現在の電障を切り離し、地デジを繋ぎ込みます。
お伺いして分った事ですが、BSも別経由で混合されていました。
ご挨拶の後、早速屋根上に上ってみます。
津田沼駅周辺の建物が気になりますが、パット見は問題なさそうでした。
仮測定の結果、寄棟の中央にて受信可能である事が分りました。
支線の準備から行ないます。

いつもの様に、保護チューブを入りです。
仮測定中、LCN3病が発生しました
21と22がCN10dB???そんなバカナァ?
直ぐ復旧しましたが・・・
直下の信号です。


ベイリー
です。
アンテナまわりを終らせます。




ローバル処理もして。
宅内にて8分配器が付いています。(1ケ空きですが)
電障用の分配保障ブースターが付いていました。+25dB仕様でしたので、とりあえずこれを利用して繋いでみます。
利得を調整し、ほぼOKなのを確認しました。これでいきます。
分配器の空き端子で出力を見ます。


エラーが出ていないので、問題なく配信できます。


BS用には、素晴らしいAMPが付いておりました。
その後、末端で最終チェックです。




千葉とMXはキツそうです。
分配器出力より、-10dBとなっています。原因は分っておりますが、特に問題となる訳ではないので、今回はこのままにします。
ポイントは、松下電工製のある”モノ”の為です。



津田沼駅方面です。
気持ち良い天気の中、綺麗に完了する事ができました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します^^
今日は、習志野市藤崎にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
お客様のご要望は、地デジのみでOKとの事です。
現在の電障を切り離し、地デジを繋ぎ込みます。
お伺いして分った事ですが、BSも別経由で混合されていました。
ご挨拶の後、早速屋根上に上ってみます。
津田沼駅周辺の建物が気になりますが、パット見は問題なさそうでした。
仮測定の結果、寄棟の中央にて受信可能である事が分りました。
支線の準備から行ないます。

いつもの様に、保護チューブを入りです。
仮測定中、LCN3病が発生しました

21と22がCN10dB???そんなバカナァ?
直ぐ復旧しましたが・・・
直下の信号です。




ベイリー

アンテナまわりを終らせます。





宅内にて8分配器が付いています。(1ケ空きですが)
電障用の分配保障ブースターが付いていました。+25dB仕様でしたので、とりあえずこれを利用して繋いでみます。
利得を調整し、ほぼOKなのを確認しました。これでいきます。
分配器の空き端子で出力を見ます。





エラーが出ていないので、問題なく配信できます。


BS用には、素晴らしいAMPが付いておりました。
その後、末端で最終チェックです。








千葉とMXはキツそうです。
分配器出力より、-10dBとなっています。原因は分っておりますが、特に問題となる訳ではないので、今回はこのままにします。
ポイントは、松下電工製のある”モノ”の為です。





気持ち良い天気の中、綺麗に完了する事ができました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します^^