12月14日分
今日は、八千代市勝田台にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
現在J-comにての配信なのですが、自立のアンテナへと変更を希望されております。
またこれを機会に、各TV端子の復旧を望んでおりました。
できる限りご要望にはお応えしようと思います。
そしてアンテナ自体も、屋根裏設置がご希望です。
ご挨拶の後、早速調査からはじめます。
メインのLDKには、2分配保安器からの露出配線が引き込まれておりました。
これにTV・電話・ネットの信号が載っています。電話とネットはそのまま使用するそうなので、
こちらの配線には手を加えない事にしました。
それではと、現状のTV端子で測ってみると・・・減衰が激しくとても映し出せる状態ではありませんでした。。。
何処かに分配器があるはずです>< 調べてみました。
難なく、2Fの天井裏にそれを発見しました。

2分配保安器からの信号を、この
6分配器にそのまま入れていたのですから、端末で減衰するのは避けられません。
手前にケーブル用のAMPがあったのですが、何故か生きていませんでした。。。
全体像が分かったところで、アンテナの設置に取り掛かります。
ご希望が屋根裏設置ですので、ここから確認していく事にします。
ただ天井裏はスペースが狭い為、動くのも苦労しそうです。点検口近くで受信できれば最高なのですが・・・
アンテナ・チェッカーなどを用意して、その狭い中へ潜っていきます。こんな時、10K増量した体が邪魔になります


結果ですが、思う様な受信とはならずここに設置する事は不可能でした。早々に諦め通常施工に変更するか?
ふっと奥を見ると、設置できそうなスペースが目にとまりました。しかしそこまでのアクセスが問題です。
ましてや、材料を持っていかなければならないのでそれはそれは大変そうです。正直迷いました。それでもそこで取れれば




考えた末、更に潜っていく事にしました。
そして仮測定の結果、
やりました! 受信可能なポイントを見つけました。潜った甲斐がありました。








フジTVのみMAXではありませんが、この程度なら問題ないと思われます。
体勢が悪い為、完成画像の向きは限定されてしまいました。



既存のCATV-AMPを生かし分配器を交換しました。(5分配器全通タイプ)









1FLDKでの確認です。
僅かにLVが低くなってしまいました。5C2Vだったという事を加味しても、聊か落ちが激しいか?と。
調べた結果、TV端子から機器までのケーブルが原因でした。新しい物と交換し、事なきを得ました。
LVも5dBほど上がり、CNもMAXになりました
この後、屋根上に残っていた古いアンテナを撤去しました。


ロケーションはマズマズですね。

周りを見ると・・・

ほうほう、いろんなアンテナがいろんな方角で立っていました。。。
今回は、この建物の中に”ビルドイン”させる事ができました。正直勝田台で屋根裏施工ができるとは嬉しい誤算でした。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市勝田台にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
現在J-comにての配信なのですが、自立のアンテナへと変更を希望されております。
またこれを機会に、各TV端子の復旧を望んでおりました。
できる限りご要望にはお応えしようと思います。
そしてアンテナ自体も、屋根裏設置がご希望です。
ご挨拶の後、早速調査からはじめます。
メインのLDKには、2分配保安器からの露出配線が引き込まれておりました。
これにTV・電話・ネットの信号が載っています。電話とネットはそのまま使用するそうなので、
こちらの配線には手を加えない事にしました。
それではと、現状のTV端子で測ってみると・・・減衰が激しくとても映し出せる状態ではありませんでした。。。
何処かに分配器があるはずです>< 調べてみました。
難なく、2Fの天井裏にそれを発見しました。

2分配保安器からの信号を、この


手前にケーブル用のAMPがあったのですが、何故か生きていませんでした。。。

全体像が分かったところで、アンテナの設置に取り掛かります。
ご希望が屋根裏設置ですので、ここから確認していく事にします。
ただ天井裏はスペースが狭い為、動くのも苦労しそうです。点検口近くで受信できれば最高なのですが・・・
アンテナ・チェッカーなどを用意して、その狭い中へ潜っていきます。こんな時、10K増量した体が邪魔になります



結果ですが、思う様な受信とはならずここに設置する事は不可能でした。早々に諦め通常施工に変更するか?
ふっと奥を見ると、設置できそうなスペースが目にとまりました。しかしそこまでのアクセスが問題です。
ましてや、材料を持っていかなければならないのでそれはそれは大変そうです。正直迷いました。それでもそこで取れれば





考えた末、更に潜っていく事にしました。
そして仮測定の結果、










体勢が悪い為、完成画像の向きは限定されてしまいました。



既存のCATV-AMPを生かし分配器を交換しました。(5分配器全通タイプ)









1FLDKでの確認です。
僅かにLVが低くなってしまいました。5C2Vだったという事を加味しても、聊か落ちが激しいか?と。
調べた結果、TV端子から機器までのケーブルが原因でした。新しい物と交換し、事なきを得ました。
LVも5dBほど上がり、CNもMAXになりました

この後、屋根上に残っていた古いアンテナを撤去しました。


ロケーションはマズマズですね。

周りを見ると・・・

ほうほう、いろんなアンテナがいろんな方角で立っていました。。。
今回は、この建物の中に”ビルドイン”させる事ができました。正直勝田台で屋根裏施工ができるとは嬉しい誤算でした。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。