12月16日AM分
今日は、船橋市田喜野井にエアコン工事にお伺い致しました。
先日アンテナ工事をご依頼頂いたお客様からです。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^_^*)
事前の現場確認で、粗方の施工方法を煮詰めておきました。はたしてどうなるか???
ご挨拶の後、早速始めていきます。
施工内容がいつもより濃い為、画像が少ないかもしれません。予めご了承下さい。
施工手順においては、弊社の標準工事内容で進めております。
1F和室からはじめていきます。
当初右直出しで配管口をあける予定でしたが、屋外側の取り回しに難点が出る事が分かり急遽変更する事にしました。
一戸建てでは邪道ですが、左横出しとする事にしました。
これにより、屋外の仕上げが著しく良くなりました。(お客様もご納得済みです。)
養生をして、一気にあけていきます。
室内側には、エアコンに合わせた室内カバー部材を取り付けました。
配管カバーで仕上げ、
2段置き台の方向へと導きます。
LDK分の40を取り付けました。
こちらは右直で施工します。
2段置き台は、アルミ製の物を使用してみました。ブロンズ系でお客様にも好評でした。
接続に苦労しましたが、2台ともバッチリ決まりました。
これでこの冬は、暖かく過ごせると思います。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
PS:マック、ご馳走様でした。。。
今日は、船橋市田喜野井にエアコン工事にお伺い致しました。
先日アンテナ工事をご依頼頂いたお客様からです。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^_^*)
事前の現場確認で、粗方の施工方法を煮詰めておきました。はたしてどうなるか???
ご挨拶の後、早速始めていきます。
施工内容がいつもより濃い為、画像が少ないかもしれません。予めご了承下さい。
施工手順においては、弊社の標準工事内容で進めております。
1F和室からはじめていきます。
当初右直出しで配管口をあける予定でしたが、屋外側の取り回しに難点が出る事が分かり急遽変更する事にしました。
一戸建てでは邪道ですが、左横出しとする事にしました。
これにより、屋外の仕上げが著しく良くなりました。(お客様もご納得済みです。)
養生をして、一気にあけていきます。
室内側には、エアコンに合わせた室内カバー部材を取り付けました。
配管カバーで仕上げ、
2段置き台の方向へと導きます。
LDK分の40を取り付けました。
こちらは右直で施工します。
2段置き台は、アルミ製の物を使用してみました。ブロンズ系でお客様にも好評でした。
接続に苦労しましたが、2台ともバッチリ決まりました。
これでこの冬は、暖かく過ごせると思います。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
PS:マック、ご馳走様でした。。。