ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:千葉市緑区あすみが丘東にて、BS隠蔽配線混合工事

2015年12月05日 | 千葉県千葉市:アンテナ工事
12月2日分

今日は、千葉市緑区あすみが丘東にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


ご相談内容は、設置後1年くらい経つのですがBSが受信できなくなってしまったとの事です。

詳しい状況をお伺いすると、宅内への引き込を”隙間ケーブル”にて行いその後受信できなくなったようです。

この様な案件は特に多く、断線か雨水の侵入によるショートなどが主な原因として考えられます。
【基本弊社では、隙間ケーブルによる施工はご遠慮頂いております。あまりに不具合が多い為です。】

よって、こちらのパーツを交換すれば解消すると思われますが、それだけではまた同じ事が起こるかもしれません。

折角弊社にご依頼頂いたのですから、二度とその様な事が起こらない様改善に努めていきたいと思います。


お客様宅は戸建ですので、それに合わせた改善方法をご提案し、ご納得頂けましたので本日のご訪問となりました。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現状の隙間ケーブルです。

屋外側を外してみると、やはり…雨水の侵入跡がありました。おそらくこれによるショートです。

同じ手法では根本的な解決とはならないので、別の方法で進めていきます。

方法としては軒下を貫通し、2Fの屋根裏へ通線し、そこにある分配器出力に混合する事にしました。

これならBSブースターも必要なく、混合分波で十分となります。

それでははじめていきます。

まずは軒下をキリ先で貫通します。保護管を設置しておきます。



ここから同軸を入れ込み、屋根裏でキャッチします。

これで雨水侵入やショートの危険性から解放されます。

BSアンテナは、お客様がご自身で架台を組みそこに設置してありました。

ただ物干し台が受信方向に被っています。それでも受信できていたという事なので、調整のみを代行する事にしました。



本来なら、壁面等に金具で固定しBSアンテナを取り付けるのが望ましいのですが…

また今後についての受信不良には、お客様責任である事を了解して頂きました。

屋根裏にあった混合器と分配器を、それに合わせて組み替えます。




TV機器側も組み替え、無事復旧となりました。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで本日よりBSが楽しめます。

今後ともよろしくお願い致します。