12月21日-2件目
今日2件目は、八千代市八千代台東にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
こちらの方へリフォーム後越して来られたそうですが、TV端子はあるのにTVが映らないとご相談を受けました。
詳しい事をお聞きしましたが、多分アンテナが無い為ではないかと判断し、本日お伺いする事になりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
現場は店舗の2Fをほぼ全面改装したところでした。
確かに新しいTV端子はありましたが、信号は来ていないようです。
場所柄、ケーブルにての配信が濃厚でしたが、お客様はその依頼をしていないそうです。
という事は、単にアンテナが無く映らないのではないかと判断しました。
2Fの壁面からは、それらしい同軸ケーブルが出てはいましたが、これが点検口内にある2分配器のIN側へ繋がっているようです。
とにかくTVが映ればどの様に処置しても構わないという事なので、建物裏にある備え付けのハシゴで屋根上へと向かいました。
屋根上は3方向を瓦張りで囲まれていました。また傾斜は緩い片流れです。。。
仮測定の結果、受信は問題無かったのですが、屋根馬での設置はできそうにありません。(支線を張る事が構造上できないのです)
ならばサイドベースでとなるのですが、これも一筋縄ではいきません。
久々に難工事となりそうです。
それでも何とかサイドベースが付きそうなところを見つけました。ここ以外は取付できません。
ただイレギラーな付け方となりますので、お客様にその旨をお話ししご了解の元取り付ける事にしました。
サイドベースを壁面に固定する場所は、下地が一部しかありません。つまり、いつもの様に安定した取付ができないのです。
そこで固定するビスをいつもの5×30ではなく、5×70のステントラスビスを使用してみました。
通常あまりお目にかかれない珍しい長さです。(他にロングのタイプもいくつかあります)
これを下地に効かせて、この様になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/01be2af9c5ab064872777b21ad19d1ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ef/8bd51c07bb1b977c7b7088a5532de3ee.jpg)
これにアンテナを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/0c0a6edb9465fa0ec0feb9dbb7c01208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/07d6e0e697bb5b398adce6f41d31e0c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/949839d7f8be8c8cb7b0e4659c993808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/6c191cb08cbfbad1ae864a04ae34ba71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/08ffe5147af7cd4ea61cfe1dd7f0fb44.jpg)
弱い部位には、クリアーを吹いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/9020065800a1618ee1638c86b84b072e.jpg)
直下の受信状態は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/7f8517ac75c371afe4aaa8915ae4842e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/24d126e8ae5f4bc4a51267226845bde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/2a3c3aa97e4bb8164307f99133280ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/229d952acfcf48ecca3d60381329eb12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/3c01f84e8d9ef53ba2e4b55f0a67df20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/2657b73f919f88119a279de78d07f8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/05/47a95ee521195faa3f80f6759be80c0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/22f300f50410384deb6e30bdc3c4b22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/256e5f1a158c3f09b90d69bc7fad9c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/92e111856faf9d7ca1655a436a44f758.jpg)
商業ビルが乱立しているこの場所で、この数値とは驚きです。
引込み線は波板屋根の隙間から、直接点検口内へと配線しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/9f840f8d74247c480006805dcad47b99.jpg)
既存の2分配器を組み替え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/afbb0b776e949df900601778781b7d05.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/85e682f4634e0619a61b30c49be035ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/cfd7660afc23a1c233301c9a04a71690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/77ddc876c86b807e30f3a1be1e0b800e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/00bff210105ae9fe8d36187f6f3325a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/7ed8cb3c2a587da9a4e572bf68ccb1b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/2a185ee86537b989e032084a2d4f1c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/e2b4d435277a63a70e259d9d603a1913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/52/66921d437064ef502c9fc742621afcec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/d1194804c66f7c1670cd4480303c228d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/e4f02b4307608a6e30a4421d9cf38522.jpg)
2か所なので、ブースターレスで十分です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで本日より、TVがご覧頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。
今日2件目は、八千代市八千代台東にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
こちらの方へリフォーム後越して来られたそうですが、TV端子はあるのにTVが映らないとご相談を受けました。
詳しい事をお聞きしましたが、多分アンテナが無い為ではないかと判断し、本日お伺いする事になりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
現場は店舗の2Fをほぼ全面改装したところでした。
確かに新しいTV端子はありましたが、信号は来ていないようです。
場所柄、ケーブルにての配信が濃厚でしたが、お客様はその依頼をしていないそうです。
という事は、単にアンテナが無く映らないのではないかと判断しました。
2Fの壁面からは、それらしい同軸ケーブルが出てはいましたが、これが点検口内にある2分配器のIN側へ繋がっているようです。
とにかくTVが映ればどの様に処置しても構わないという事なので、建物裏にある備え付けのハシゴで屋根上へと向かいました。
屋根上は3方向を瓦張りで囲まれていました。また傾斜は緩い片流れです。。。
仮測定の結果、受信は問題無かったのですが、屋根馬での設置はできそうにありません。(支線を張る事が構造上できないのです)
ならばサイドベースでとなるのですが、これも一筋縄ではいきません。
久々に難工事となりそうです。
それでも何とかサイドベースが付きそうなところを見つけました。ここ以外は取付できません。
ただイレギラーな付け方となりますので、お客様にその旨をお話ししご了解の元取り付ける事にしました。
サイドベースを壁面に固定する場所は、下地が一部しかありません。つまり、いつもの様に安定した取付ができないのです。
そこで固定するビスをいつもの5×30ではなく、5×70のステントラスビスを使用してみました。
通常あまりお目にかかれない珍しい長さです。(他にロングのタイプもいくつかあります)
これを下地に効かせて、この様になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/01be2af9c5ab064872777b21ad19d1ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ef/8bd51c07bb1b977c7b7088a5532de3ee.jpg)
これにアンテナを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/0c0a6edb9465fa0ec0feb9dbb7c01208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/07d6e0e697bb5b398adce6f41d31e0c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/949839d7f8be8c8cb7b0e4659c993808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/6c191cb08cbfbad1ae864a04ae34ba71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/08ffe5147af7cd4ea61cfe1dd7f0fb44.jpg)
弱い部位には、クリアーを吹いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/9020065800a1618ee1638c86b84b072e.jpg)
直下の受信状態は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/7f8517ac75c371afe4aaa8915ae4842e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/24d126e8ae5f4bc4a51267226845bde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/2a3c3aa97e4bb8164307f99133280ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/229d952acfcf48ecca3d60381329eb12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/3c01f84e8d9ef53ba2e4b55f0a67df20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/2657b73f919f88119a279de78d07f8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/05/47a95ee521195faa3f80f6759be80c0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/22f300f50410384deb6e30bdc3c4b22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/256e5f1a158c3f09b90d69bc7fad9c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/92e111856faf9d7ca1655a436a44f758.jpg)
商業ビルが乱立しているこの場所で、この数値とは驚きです。
引込み線は波板屋根の隙間から、直接点検口内へと配線しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/9f840f8d74247c480006805dcad47b99.jpg)
既存の2分配器を組み替え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/afbb0b776e949df900601778781b7d05.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/85e682f4634e0619a61b30c49be035ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/cfd7660afc23a1c233301c9a04a71690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/77ddc876c86b807e30f3a1be1e0b800e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/00bff210105ae9fe8d36187f6f3325a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/7ed8cb3c2a587da9a4e572bf68ccb1b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/2a185ee86537b989e032084a2d4f1c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/e2b4d435277a63a70e259d9d603a1913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/52/66921d437064ef502c9fc742621afcec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/d1194804c66f7c1670cd4480303c228d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/e4f02b4307608a6e30a4421d9cf38522.jpg)
2か所なので、ブースターレスで十分です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで本日より、TVがご覧頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/2a4d9e589707dc70c93e622d1c66b94f.jpg)