12月21日-3件目
本日3件目は、船橋市上山町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
既存のアンテナでTVをご覧になっていたそうですが、急に映らなくなってしまったとHELPのご連絡を頂きました。
場所もお近くなので、急遽ご訪問させて頂く事にしました。
この時期、TVが映らないというのはかなりのストレスとなってしまいますので…
お話しを伺うと、地デジの需要期にある業者様でアンテナを付けて頂いたそうです。
4年くらい経つのでしょうか?受信不良を起こす期間は、この辺りの期間がホントに多いんです。
今回も”ある事”を考えながら、お客様宅へ向かいます。
現着しアンテナを一目見た瞬間に、原因が分かったような気がしました。
ご挨拶のあと、サンノテを掛け一気に屋根上へ向かいます。
通常はTV端子を確認してからとなるのですが、詳しいお話しから原因は屋根上と読んだ為です。
支線の途中で、引き込み線と増幅部からの同軸がジョイントされていました。
JJを使用してはいますが、その後の処理はお粗末です
ビニテを一巻きしているだけでした。
ブースターが付いているので、この部分にはDC15Vが流れています。これに雨水が侵入すれば、おのずと結果は分かります。
辺りも暗くなってきたのでお客様立会いの下、不良個所を確認して頂く為、その部位を切り離し下で見る事にしました。
こちらがそれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/d16f9dd350e9586ff2f2f47096719ad2.jpg)
ビニテのみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
接栓を外すと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/1646b05bc3b310c3abb973f12f52bd33.jpg)
お決まりの丸焦げ状態です。
この部位は手直しする事として、増幅部が生きているかどうかを確認します。
チェッカーからDC15Vを流してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/1610393096ee4b9c0135bc3532b3ba71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/82fb6c0967f37e3e6ba007e7aedac354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/c08fd252bcaa40035b41f1f8b03f333a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/809c7aa6b7db0c44eb2cb3cc3ad34b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
完全なレベルオーバーです。
東京タワー配信時に取り付けたアンテナでしょうから、これも仕方ありません。
現在ではブースターレスでも受信可能なほどです。
GAINを最小に調整し、マイナス10ATTとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/078b1d65f3e20741fbb8e9ccc6d7adb4.jpg)
それでも出力はこの通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/1bc8b99152e8048fa7f28b2fe22987e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/d335b4282a9020da196496798b6900e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/803f207f8d134f16460808081e442210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/f11a30c4bba8c7ca3a5949b1517b3fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/8d3a3db0b706abdde590e8135d783997.jpg)
千葉が改善されましたネ。
今回は時間が厳しいので、同じ個所でJJする事にしました。それでも防水は3重仕様とし完璧を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/15/fffc1830c96996387b4ebfae7aec9077.jpg)
夕闇に霞むアンテナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/813d5cb99a8327bfb602a4c9345d9ed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/00d30854bad2bbaea67952d2147cd541.jpg)
基本のベース自体が相当草臥れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/6645699c9767fda0b05ebd61cf72622c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/98f9823f061bee94cf68b02b92589e57.jpg)
このままだといずれ倒壊の危険性もあります。(お客様にはご報告済みです)
ここではじめて室内へとお邪魔しました。
ブースターの電源部が何故か?2FのTVの無いお部屋にありました。聞けばここでしか電源部をセットできないと言われたそうです???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/7a507eb463ca759aed48819d843310f8.jpg)
分配器で同軸を組み替えれば1F設置も可能なのに…というか、分配器のある所にセットすれば済む事です。
また電源部に繋がっていた同軸も、接栓の造りが悪く芯線が凹んでいて通電ができませんでした。これも頂けませんね。
全てを手直しし、端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/cc48f9a994c01b855b089dbce223db67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/c3d5b0dd2230d119eadad7bb8987dbd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/385a1941046a5bc23dc50c968e2dd05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/ff425c5e0f451b26d25143473a083efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/89/b7db12f71445a5ed4dc0231591e31be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/7da1ba21d0fee54eec7f192285110731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/02efda072f2af633359709873c5c35c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/439e71cb7dc29811ea77b90f0c44000d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/ecc3e54d8607530a40e7955dd5516396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/99/b047f8daec6fd1dd16d59df1d2025abd.jpg)
手直し完了です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで年末年始もTVを楽しむ事ができますネ。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
本日3件目は、船橋市上山町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
既存のアンテナでTVをご覧になっていたそうですが、急に映らなくなってしまったとHELPのご連絡を頂きました。
場所もお近くなので、急遽ご訪問させて頂く事にしました。
この時期、TVが映らないというのはかなりのストレスとなってしまいますので…
お話しを伺うと、地デジの需要期にある業者様でアンテナを付けて頂いたそうです。
4年くらい経つのでしょうか?受信不良を起こす期間は、この辺りの期間がホントに多いんです。
今回も”ある事”を考えながら、お客様宅へ向かいます。
現着しアンテナを一目見た瞬間に、原因が分かったような気がしました。
ご挨拶のあと、サンノテを掛け一気に屋根上へ向かいます。
通常はTV端子を確認してからとなるのですが、詳しいお話しから原因は屋根上と読んだ為です。
支線の途中で、引き込み線と増幅部からの同軸がジョイントされていました。
JJを使用してはいますが、その後の処理はお粗末です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ブースターが付いているので、この部分にはDC15Vが流れています。これに雨水が侵入すれば、おのずと結果は分かります。
辺りも暗くなってきたのでお客様立会いの下、不良個所を確認して頂く為、その部位を切り離し下で見る事にしました。
こちらがそれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/d16f9dd350e9586ff2f2f47096719ad2.jpg)
ビニテのみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
接栓を外すと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/1646b05bc3b310c3abb973f12f52bd33.jpg)
お決まりの丸焦げ状態です。
この部位は手直しする事として、増幅部が生きているかどうかを確認します。
チェッカーからDC15Vを流してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/1610393096ee4b9c0135bc3532b3ba71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/82fb6c0967f37e3e6ba007e7aedac354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/c08fd252bcaa40035b41f1f8b03f333a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/809c7aa6b7db0c44eb2cb3cc3ad34b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
東京タワー配信時に取り付けたアンテナでしょうから、これも仕方ありません。
現在ではブースターレスでも受信可能なほどです。
GAINを最小に調整し、マイナス10ATTとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/078b1d65f3e20741fbb8e9ccc6d7adb4.jpg)
それでも出力はこの通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/1bc8b99152e8048fa7f28b2fe22987e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/d335b4282a9020da196496798b6900e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/803f207f8d134f16460808081e442210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/f11a30c4bba8c7ca3a5949b1517b3fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/8d3a3db0b706abdde590e8135d783997.jpg)
千葉が改善されましたネ。
今回は時間が厳しいので、同じ個所でJJする事にしました。それでも防水は3重仕様とし完璧を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/15/fffc1830c96996387b4ebfae7aec9077.jpg)
夕闇に霞むアンテナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/813d5cb99a8327bfb602a4c9345d9ed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/00d30854bad2bbaea67952d2147cd541.jpg)
基本のベース自体が相当草臥れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/6645699c9767fda0b05ebd61cf72622c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/98f9823f061bee94cf68b02b92589e57.jpg)
このままだといずれ倒壊の危険性もあります。(お客様にはご報告済みです)
ここではじめて室内へとお邪魔しました。
ブースターの電源部が何故か?2FのTVの無いお部屋にありました。聞けばここでしか電源部をセットできないと言われたそうです???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/7a507eb463ca759aed48819d843310f8.jpg)
分配器で同軸を組み替えれば1F設置も可能なのに…というか、分配器のある所にセットすれば済む事です。
また電源部に繋がっていた同軸も、接栓の造りが悪く芯線が凹んでいて通電ができませんでした。これも頂けませんね。
全てを手直しし、端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/cc48f9a994c01b855b089dbce223db67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/c3d5b0dd2230d119eadad7bb8987dbd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/385a1941046a5bc23dc50c968e2dd05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/ff425c5e0f451b26d25143473a083efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/89/b7db12f71445a5ed4dc0231591e31be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/7da1ba21d0fee54eec7f192285110731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/02efda072f2af633359709873c5c35c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/439e71cb7dc29811ea77b90f0c44000d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/ecc3e54d8607530a40e7955dd5516396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/99/b047f8daec6fd1dd16d59df1d2025abd.jpg)
手直し完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで年末年始もTVを楽しむ事ができますネ。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/46/af45e4b008bfae876adbebbc26711d08.jpg)