ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

緊急対応:白井市大山口にて、地デジ受信不良点検手直しへ

2015年12月29日 | 千葉県白井市:アンテナ工事
12月22日夕方分

夕方からは、白井市大山口に緊急の案件でお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


お話しによると、騙し騙し見ていたTVが突然映らなくなってしまったとの事です。

昨日も同じ様な案件が御座いましたが、続く時は続くもんです。

ご連絡を頂いたお時間が、15時を回っていまして…

千葉からだと小一時間掛かる旨をご理解頂き、何とか日没前には到着し作業させて頂く事になりました。


ところが…朝充電中のチェッカーを忘れてしまいました。。。

仕方なく、予備の”LC-V2”で対応する事にしました。


予定の16時ビッタシ!に到着しました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

アンテナを確認する為、2Fベランダへと移動します。

見上げてみると…

DXアンテナ製の”UDA-200A”ではありませんか!今となっては珍しい一品です><

ベランダに付いていたBSアンテナと、このアンテナで混合されているようです。


配線(同軸)を追って行くと…

何やら怪しい部位が。

一先ずスルーして、宅内の状態を確認していきます。

一発目の2Fのユニットが付いていません? 穴が開いたままで、2分配器らしきものがありました。

それを引き出すと、あれあれ…IN側の同軸がスポッと抜けてしまいました。。。

無理やりカシメたのでしょうか?あまりにもお粗末ですね。(地デジ需要期に来た業者が行ったそうです)

ここから電源を送る為に、ユニットを外して2分配器に変更したのでしょう!!ユニットでも送れるのに…

今回は手直しのみとします。


さらに追って行くと、電源部がありました。

見るからに壊れていそうです。先ほどのIN側を修正した後、この電源部からDC15Vを送ってみました。

すると…やはり送れません。という事で、原因は電源部の不良という事です。

この電源部でBS帯までカバーできていたのでしょうか?770MHZまでと表示されていますが…?


新しい電源部に交換します。


この先にあった分配器(分波器として使用中)も

1335MHZまでですので、セパレーターに交換しておきます。







回復しました。

ただBSの方は、20年以上経過しているそうなので、交換した方が良いのでは?とお話ししておきました。

なんでも、少しので受信できなくなるそうです


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで年末年始もTVを楽しむ事ができます。

今後ともよろしくお願い致します。