12月28日分
今日は、印西市武西にお伺い致しました。【2016年、最後の仕事です】
先日お得意様宅に伺った時、こちらのご友人様が後からお見えになりました。
作業が終わり雑談を交わしている中、お困りごとがあるので対応して頂けないか?というお話しになりました。
本来の作業とはかけ離れてはおりますが、対応できる範囲と思われましたので、一度ご訪問させて頂く事になりました。
日を改めて現調に向かいました。
一番懸念されていた事は、浴室の鏡が曇ってしまったので交換されたいとの事。
そしてもう一つは、既存の洗濯機用水栓が洗濯機と干渉してしまうのでこれを何とかされたいとの事でした。
それぞれを確認して、まずはそれらを交換致しました。
浴室ミラーは現在のサイズが無かったので、やや小さめのモノに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/72f95e20b256f81f0f79211ad8716040.jpg)
洗濯機用水栓は、一般的な単水栓です。これだと先端部分が本体と干渉してしまうので
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/23e58f3fc04cb37b6dc1ee4859eda769.jpg)
先端を外して、取り外します。
TOTO:TW11Rへ交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/d45c2b2b3dc380f02d39686faefefe26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/fe07c111ce2d4b14a35ece22f778a9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/623dcfd8274e220c9cadbc0726bc34a3.jpg)
これでデッパリが無くなり、OKです。
ここまでは先日施工しました。
その際に、シャワー水栓も交換したいという事になりまして…
本日その施工にお邪魔致しました。
現在のそれは、MYM製のこの水栓です。ただMYMは現存していないので、同等品への交換となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/ca0e6996adce7a1a46fa59206f5ad7b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2c/2111323ffe97391bdbee5c1d4b12426f.jpg)
今回は、TOTO:TMGG46Eをチョイスしました。さすがTOTOですね、取付ピッチが任意で設定できるのです。素晴らしい!!
それでははじめていきます。
水栓下のカバーを開けて、配管を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/59b1a1f3db068c1c6583bc2536043ddd.jpg)
接続を外してから、ベースを取り除きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/305b2dce39932a9eb3362d30dc672bf1.jpg)
この穴間(ピッチ)が重要です。
これに合わせて、新しいベースを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/e38b95cde6f3cd42fd5f6ac6376a0fc4.jpg)
接続には、この様なレンチがあると便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/da0e7bcb95e4c20c3572171529f061d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/7fec1e2b8993b8be565b161dbcfcec1b.jpg)
本体が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/7644d0713fe8c17e5ddbfb37da211eea.jpg)
スパウトを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/4af61430a2f80d6617cf0c87a7cc2997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/7ec8b0a0a5c18087c53d10073ab686c5.jpg)
シャワーホースを接続します。【シャワーホースフックも交換します。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/ce4bd57e78caf4bc7d028b0bd2d72b9d.jpg)
そして完成となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/4b8af6fdcc582b0831dbfe6f5a7e5011.jpg)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで新年も気持ち良く迎える事ができますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、印西市武西にお伺い致しました。【2016年、最後の仕事です】
先日お得意様宅に伺った時、こちらのご友人様が後からお見えになりました。
作業が終わり雑談を交わしている中、お困りごとがあるので対応して頂けないか?というお話しになりました。
本来の作業とはかけ離れてはおりますが、対応できる範囲と思われましたので、一度ご訪問させて頂く事になりました。
日を改めて現調に向かいました。
一番懸念されていた事は、浴室の鏡が曇ってしまったので交換されたいとの事。
そしてもう一つは、既存の洗濯機用水栓が洗濯機と干渉してしまうのでこれを何とかされたいとの事でした。
それぞれを確認して、まずはそれらを交換致しました。
浴室ミラーは現在のサイズが無かったので、やや小さめのモノに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/72f95e20b256f81f0f79211ad8716040.jpg)
洗濯機用水栓は、一般的な単水栓です。これだと先端部分が本体と干渉してしまうので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/23e58f3fc04cb37b6dc1ee4859eda769.jpg)
先端を外して、取り外します。
TOTO:TW11Rへ交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/d45c2b2b3dc380f02d39686faefefe26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/fe07c111ce2d4b14a35ece22f778a9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/623dcfd8274e220c9cadbc0726bc34a3.jpg)
これでデッパリが無くなり、OKです。
ここまでは先日施工しました。
その際に、シャワー水栓も交換したいという事になりまして…
本日その施工にお邪魔致しました。
現在のそれは、MYM製のこの水栓です。ただMYMは現存していないので、同等品への交換となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/ca0e6996adce7a1a46fa59206f5ad7b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2c/2111323ffe97391bdbee5c1d4b12426f.jpg)
今回は、TOTO:TMGG46Eをチョイスしました。さすがTOTOですね、取付ピッチが任意で設定できるのです。素晴らしい!!
それでははじめていきます。
水栓下のカバーを開けて、配管を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/59b1a1f3db068c1c6583bc2536043ddd.jpg)
接続を外してから、ベースを取り除きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/305b2dce39932a9eb3362d30dc672bf1.jpg)
この穴間(ピッチ)が重要です。
これに合わせて、新しいベースを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/e38b95cde6f3cd42fd5f6ac6376a0fc4.jpg)
接続には、この様なレンチがあると便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/da0e7bcb95e4c20c3572171529f061d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/7fec1e2b8993b8be565b161dbcfcec1b.jpg)
本体が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/7644d0713fe8c17e5ddbfb37da211eea.jpg)
スパウトを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/4af61430a2f80d6617cf0c87a7cc2997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/7ec8b0a0a5c18087c53d10073ab686c5.jpg)
シャワーホースを接続します。【シャワーホースフックも交換します。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/ce4bd57e78caf4bc7d028b0bd2d72b9d.jpg)
そして完成となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/4b8af6fdcc582b0831dbfe6f5a7e5011.jpg)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで新年も気持ち良く迎える事ができますね。
今後ともよろしくお願い致します。