1月18日分
今日は、船橋市西船にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
母屋に配信しているJ-comからの切替をご希望されています。
聞けば庭にある“自立ポール”で一度受け、埋設により宅内へと配線されているとの事です。
アンテナへの切替にあたり、その自立ポール上に取り付けてもらいたいとの事。
また宅内での視聴箇所は、1か所のみで構わないとの事。
それらを確認する為に、先日現調にお伺いさせて頂き本日の施工となりました。
事前に施工の準備をして、時間短縮に勤めました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在の自立ポールです。
使用されていないスカプレのアンテナは、BSアンテナへと交換します。
地上波用のマストを取り付けるベースもありますので、地デジのアンテナはそこに取り付けここでBSと混合し母屋へと流していきます。
施工にあたり自立ポールへサンノテを掛けるわけですが、そのままでは安定感がないのでオプションの“電柱抱付ベルト”を取り付け立て掛けます。
それぞれのアンテナを取り付け、直下の状態を確認します。
地デジはこれだけ受信できていれば問題ないでしょう。
屋外用混合器を用いて、防水接栓で繋ぎます。
ここから埋設にて直接母屋のBOXへ
ここを開けると、CATVのブースターがありました。
これは今回撤去し、JJにて直結します。【既存配線が5CFVRなのが気になります…】
そしてこちらが宅内です。
ここにもブースターがありました。【のちにその原因が分かりましたが】
とりあえずここも直結し、端末で確認しました。
ところが減衰が激しく、とても受信できる状態ではありません。
なんでもケーブル加入時にもその事が指摘されたようです。【だからブースターが2ケ必要だったのか?と!】
ではどうしますか?
端末付近の整理をしていると、ここにビデオ-ブースターがありました。これを利用する事にします。
宅内のブースターがあった場所に、これを移設します。
ただこの機器からはBS電源が流せないので、手前に電源部のみを追加し対応させる事にしました。
結果は
バッチリです
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで毎月の費用からも解放されましたので、安心ですね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市西船にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
母屋に配信しているJ-comからの切替をご希望されています。
聞けば庭にある“自立ポール”で一度受け、埋設により宅内へと配線されているとの事です。
アンテナへの切替にあたり、その自立ポール上に取り付けてもらいたいとの事。
また宅内での視聴箇所は、1か所のみで構わないとの事。
それらを確認する為に、先日現調にお伺いさせて頂き本日の施工となりました。
事前に施工の準備をして、時間短縮に勤めました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在の自立ポールです。
使用されていないスカプレのアンテナは、BSアンテナへと交換します。
地上波用のマストを取り付けるベースもありますので、地デジのアンテナはそこに取り付けここでBSと混合し母屋へと流していきます。
施工にあたり自立ポールへサンノテを掛けるわけですが、そのままでは安定感がないのでオプションの“電柱抱付ベルト”を取り付け立て掛けます。
それぞれのアンテナを取り付け、直下の状態を確認します。
地デジはこれだけ受信できていれば問題ないでしょう。
屋外用混合器を用いて、防水接栓で繋ぎます。
ここから埋設にて直接母屋のBOXへ
ここを開けると、CATVのブースターがありました。
これは今回撤去し、JJにて直結します。【既存配線が5CFVRなのが気になります…】
そしてこちらが宅内です。
ここにもブースターがありました。【のちにその原因が分かりましたが】
とりあえずここも直結し、端末で確認しました。
ところが減衰が激しく、とても受信できる状態ではありません。
なんでもケーブル加入時にもその事が指摘されたようです。【だからブースターが2ケ必要だったのか?と!】
ではどうしますか?
端末付近の整理をしていると、ここにビデオ-ブースターがありました。これを利用する事にします。
宅内のブースターがあった場所に、これを移設します。
ただこの機器からはBS電源が流せないので、手前に電源部のみを追加し対応させる事にしました。
結果は
バッチリです
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで毎月の費用からも解放されましたので、安心ですね。
今後ともよろしくお願い致します。