7月29日PM分
やってきました。昨日の改修を!時間がかかると読んでいましたが、あまりにもかかりすぎ相当バテバテです。正直疲れました。。。
何からどうお話しすればいいのか?迷いますが、とにかくe2スカパーがチャント映ればOKなのです。ではどうして映らないのか?その原因は多岐にわたりまして、大きいところでは8分配器が1335MHZなので・・・これは対応する分配器に変更しました。一つはこれで解決です。次に、8分配と言う事ですから端末は・・・想像できますね。その一つ一つが問題山積みで、直列ユニットからの配線がメタメタで、それでなくとも減衰の多いe2なのに、という状態でした。聞けば某量販店の配達の方が処理した様で、もう少しまともにできないものかと!お客様も呆れておりました。全く!
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/8cc26d37cde3b164ba52a37456633b81.jpg)
この混合器が下の物です。 |
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/8e69aa64073475c61e6d0b19b238123c.jpg)
これを屋外に使用するとは?ビックリです。 |
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/53bae0ce1673156cbecfec0c2a1dd502.jpg)
ブースタ入力が混合-分波を2回繰り返していたものを、BSラインを新規で引き込み |
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/1033d885e166995ad1cad6eedc283a87.jpg)
旧型の分配器です |
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/c9d9021d5860d4836c248e29780d62c9.jpg)
2610まで対応です。 |
その他、配線の張替え4箇所、分波器交換などなど、細かい作業が永遠と続き、全て終了したのは18:00前。13:00入りで!もうクタクタです。
明日はお休みなので、朝はユックリしたいと思います。で、明日のネタは?考えておきます。。。