1月27日分
今日は先日お見積りをさせて頂いたお宅に、DX:UAH800を取り付けに伺いました。
~ありがとう御座います。
仮測定は既に済んでいますので、こちらのアンテナで場所決めをします。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/143d164229fa2f9c7279e10552b680be.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/79d052c9e0b0c1ebc5078ae0836cd9c1.jpg)
画像の様に、受信環境は問題ありません。(なかなか使えそうです。このアンテナ?)
マーキング後ベースを取り付けます。壁面と接する所には防水処理を施します。(使用しない穴にも)
ここまでくればほぼ終ったも同然です。
今回は引き込みから端末まで、新規配線としました。
1F和室から引き込み、鴨居まわしでLDKへ!
将来和室でご覧になるかも?とおっしゃってましたので、分配器を取り付けるであろう箇所に余長をとっておきました。
アンテナ工事より、宅内作業の方が大変ですね。いつもそう感じます。。。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/42434e4edd0d9a70648b217a91a26525.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/08b7c539dc8edcfde7074a815769ecc8.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4b/b0ee82d280b9776195d1d91780b09e80.jpg)
ご依頼頂き、ありがとう御座いました。
※こちらは、お向いさんのアンテナです。↓
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/59299928efc658e56e5d37da651fdc9a.jpg)
??? |
分らないですね~(^_^;
マスプロの新しいテレビの映るチェッカー
電材屋のチラシに22万位で出てました(高っ!
ホントですよね。ある人が言っていました。
”あの鳥みたいなアンテナ”って。それもどうか?と。
鳥って、どこから想像したのか?
22万もするんですカーー?とても買えましぇーーNN
良いようなら、測定調査等に便利かなぁ~なんて思いまして・・・
壁面取り付けだとサイドベースとポールが不要なので、トータル金額は同じくらいですかね??
以前ガラスに貼る・プリントアンテナって奴を室内アンテナ替わりに付けたコトがあったけど、こんなモンだなぁ~ってシロモノでした。つまるトコロ・壁の方向が全てかなぁ?
そうですね、屋根上で測定した訳でないのでなんとも言えませんが、おそらく同性能では?と思われます。
但し、測定調査用にはどうか?と!これ結構重いんです。。。
手間を考えるとこちらの方が楽ではありますね。プラマイゼロでやろうかと!
指向性?んーんどうでしょうか?
今回はたまたま視界が開けていたのでOKでしたが、密集地では難しいかもしれません。
取付面が大事かなぁーー?お試しあれ!
電波の調査のあと、センチ刻みで施主の好みの場所に施工できるメリットもあり
700番のころから、この手を施工しています。
MERと集弾まで測れば、とてもいい結果がでるような気がします。