画像をクリックすると、別枠の大きい画像でご覧になれます。 2009年11月9日(月)
左画像
承明門 (じょうめいもん) から見た「紫宸殿(ししんでん)」です。
天皇行幸や上皇御即位後の出入りに用いられれています。
右画像
回廊(東側) 生け花 「月輪未生流(つきのわみしょうりゅう)」
左画像
回廊(東側) 生け花 嵯峨御流(さがごりゅう)
右画像
回廊(東側) 生け花 御室流 (おむろりゅう)
左画像
回廊(東側) 桧皮葺(ひわだぶき)屋根の実物模型です。
右画像
春興殿(しゅんこうでん) は、手入れもされてなく・・・御所内?と思うほどでした。
大正天皇の御大礼のときに臨時の場所となって後位継承のしるし三種の神器の
ひとつ「八咫鏡(やたのかがみ)」を安置する所として、紫宸殿の東に造営されました。
左画像
帽額(もこう)が使用されている紫宸殿の写真です。
右画像
帽額(もこう)は、御即位式の折、紫宸殿南面の長押上に掛ける幕で
大正天皇・昭和天皇の即位の礼に使用されました。
左画像
威儀物、左から「楯(たて)・鉾(ほこ)・胡簏(ころく)・弓・太刀」
御即位礼にあたって儀式の威儀を整えるためのものです。
右画像
鼓(こ)鉦(しょう)は、昭和天皇の御即位の礼の際に使用されました。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : コダチベゴニア 花言葉 : 無邪気
球根性、根茎性、木立ち性と3つに分けられるベゴニアの中で、やや背丈の高くなる種類です。
ベゴニアの名は、フランス領カナダ総督で植物学の理解者であったベゴンにちなんでいるそうです。
左画像
承明門 (じょうめいもん) から見た「紫宸殿(ししんでん)」です。
天皇行幸や上皇御即位後の出入りに用いられれています。
右画像
回廊(東側) 生け花 「月輪未生流(つきのわみしょうりゅう)」
左画像
回廊(東側) 生け花 嵯峨御流(さがごりゅう)
右画像
回廊(東側) 生け花 御室流 (おむろりゅう)
左画像
回廊(東側) 桧皮葺(ひわだぶき)屋根の実物模型です。
右画像
春興殿(しゅんこうでん) は、手入れもされてなく・・・御所内?と思うほどでした。
大正天皇の御大礼のときに臨時の場所となって後位継承のしるし三種の神器の
ひとつ「八咫鏡(やたのかがみ)」を安置する所として、紫宸殿の東に造営されました。
左画像
帽額(もこう)が使用されている紫宸殿の写真です。
右画像
帽額(もこう)は、御即位式の折、紫宸殿南面の長押上に掛ける幕で
大正天皇・昭和天皇の即位の礼に使用されました。
左画像
威儀物、左から「楯(たて)・鉾(ほこ)・胡簏(ころく)・弓・太刀」
御即位礼にあたって儀式の威儀を整えるためのものです。
右画像
鼓(こ)鉦(しょう)は、昭和天皇の御即位の礼の際に使用されました。
花名 : コダチベゴニア 花言葉 : 無邪気
球根性、根茎性、木立ち性と3つに分けられるベゴニアの中で、やや背丈の高くなる種類です。
ベゴニアの名は、フランス領カナダ総督で植物学の理解者であったベゴンにちなんでいるそうです。