
吉翔の會 (おさらい会) は、私のブログでも19日にご紹介しましたが
テイジンホール (大阪市中央区南本町1-6-7) の会場で開催されました。

buchiさんの、かわいいお弟子さん達が「角兵衛獅子」の舞を無事に踊り終えたところです。
私は午前の部は観れなかったのですが、buchi(御上流 家元)さんのお弟子さん達は
朝6時に起きて、第一部に「新舞踊 華扇」、第2部は「新舞踊 角兵衛獅子」をご披露して
会場の皆さん達から “かわいい~!” と拍手大喝采を頂いた子供達です。

buchiさんは「長唄 寿」を、家元らしく立派な男舞をご披露されてました。

吉翔さんの「雪月花恋姿絵」では妖艶な舞をご披露されて、あまりの美しさに会場からは
ため息と「吉翔!」のお声がかかり、buchiさんのお弟子さん達も揃って声をかけてました。
上画像は会が終わってから、吉翔さんがみなさんをお見送りしている所です。
ファンの方達は、身近できれいな吉翔さんにお会いできて、とても嬉しそうでした。(^^♪

今までみなさんが素晴らしい舞をご披露されていた、テイジンホールです。
吉翔の會 (おさらい会)が終わり・・・いまはもう誰もいなくなった客席を撮ってみました。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : クリ 花言葉 : 約束
ブナ科クリ属の落葉高木です。
古事記にも記述があるほど古くから実を食用としてきた有用樹木です。
開花は初夏ですが、花としては目立ちません。