><
><><
><
><
><
>





縮小画像にマウスを乗せて、大きい画像でご覧下さい。
7世紀に中臣鎌足 (なかとみのかまたり) によって創立された「地福寺」は
安威川ダムの建設工事により、この代替地に移転して新しい建物になってました。
境内には、大阪府指定有形文化財の、鎌倉時代後期 徳治三年(1308)の高さ1.8mの
花崗岩「五重石塔」と、茨木市指定文化財の「六地蔵板碑」と「十三仏板碑」がありました。
右から2枚目画像の板碑が
● 右 : 「六地蔵板碑」 安土桃山時代 天正八年 1580年の銘 花崗岩
● 左 : 「十三仏板碑」 安土桃山時代 天正九年 1581年の銘 花崗岩
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : コチョウラン 花言葉 : 永久の愛
アマビリスという原種の蝶が飛び回るような姿を見て、台湾で「胡蝶蘭」と呼ばれたのが
きっかけとなり、日本でもその名前で親しまれています。