kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

高槻市しろあと歴史館 第19回企画展  「読み・書き・そろばん」

2011年08月18日 | 高槻しろあと歴史館と市民大学


期 間 : 平成23年7月16日(土)~8月28日(日)
場 所 : しろあと歴史館         企画展示室

開館時間 : 午前10時~午後5時  (入館は午後4時30分まで)
休 館 日 : 月曜日(祝日は開館・祝日の翌日)   観覧料 : 無料


「むかしの文机に座ってみよう!」 と書かれています。

この展示会では、子どもの学びをテーマに、寺子屋の教科書である往来物、
大塩平八郎も教鞭をとった高槻藩の藩校菁莪堂 (せいがどう) 関連資料や
高槻藩士の武芸修行、明治から戦前にかけての教科書など、江戸時代から
戦前にかけての高槻における学びの様子が紹介されています。

∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽

今日の写真は、以前に“しろあと歴史館” に行った時に撮ったものです。
もっと早くご紹介したいと思ってましたが遅くなりました。
でも28日(日)まで開催しているので、まだ大丈夫ですね。 (^^ゞ

明日は、しろあと歴史館の千田康治学芸員が講座をしてくださる
第26回 夏の歴史講座 「妖怪を斬る-名刀・妖刀伝説-」 が開催されます。
妖怪・名刀・妖刀伝説、 夏にピッタリのテーマでとても楽しみです・・・。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : クレオメ    花言葉 : うれしい誤算
ヨーロッパから渡来したもので、蝶が風に舞うような花をつけることから
和名はセイヨウフウチョウソウと呼ばれます。夏から中秋にかけ、ピンク、
白色の花を蝶が群がるように華やかに咲かせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする