今日は、しろあと歴史館で開催された
千田学芸員の夏の講座 「妖怪を斬る-名刀・妖刀伝説-」 に行ってきました。
上画像は、以前に撮った 故川口善弘氏が寄贈された「川口コレクション」です。
いま同じ 「川口コレクション」 が、しろあと歴史館で展示されていました。
★ 国宝には、「旧国宝」 と 「新国宝」 と呼ぶ場合があります。
旧国宝は・・・1897年の古社寺保存法および1929年の国宝保存法により
指定されたものをいいます。
新国宝は・・・・・現行法の文化財保護法 (昭和25年5月30日制定) により
指定を受けたものをいいます。
1950年の文化財保護法制定の際に、古社寺保存法及び国宝保存法より
指定を受けた国宝はすべて国宝指定を外し、重要文化財として再指定
(格下げではない) されました。
その上で、国宝として認められた重要文化財を再度国宝として認定しています。
説明があった名刀と呼ばれ、妖怪・化け物斬りの伝承がある実在刀は
千田学芸員の夏の講座 「妖怪を斬る-名刀・妖刀伝説-」 に行ってきました。
上画像は、以前に撮った 故川口善弘氏が寄贈された「川口コレクション」です。
いま同じ 「川口コレクション」 が、しろあと歴史館で展示されていました。
★ 国宝には、「旧国宝」 と 「新国宝」 と呼ぶ場合があります。
旧国宝は・・・1897年の古社寺保存法および1929年の国宝保存法により
指定されたものをいいます。
新国宝は・・・・・現行法の文化財保護法 (昭和25年5月30日制定) により
指定を受けたものをいいます。
1950年の文化財保護法制定の際に、古社寺保存法及び国宝保存法より
指定を受けた国宝はすべて国宝指定を外し、重要文化財として再指定
(格下げではない) されました。
その上で、国宝として認められた重要文化財を再度国宝として認定しています。
説明があった名刀と呼ばれ、妖怪・化け物斬りの伝承がある実在刀は
〇 国宝 太刀 銘 「名物 童子切安綱 「どうじきりやすつな)」
〇 重要美術品 刀 金象嵌の所持銘が「羽柴五郎左衛門尉長」で
切れている 「名物 にっかり青江」
〇 重要美術品 太刀 銘 長光 「名物 鉋切長光 (かんなぎりながみつ) 」
〇 重要美術品 脇差 銘 相模国住人広光 「号 火車切り」
〇 御物 太刀 銘 国綱 「名物 鬼丸」
*妖刀伝説も書きたいのですが長くなるので、後日に掲載したいと思ってます。
∽∽∽∽∽ ひとりごと ∽∽∽∽∽
「名物」 と称しているのは何だろう? と思っていると、説明がありました。
それは、享保名物帳 (きょうほうめいぶつちょう) に載っている刀剣を名物と
称するそうです。 でも・・・その享保名物帳 (きょうほうめいぶつちょう) が?
そこで、調べてみました!
『八代将軍吉宗の命により、享保四(1719)年11月に本阿弥家十三代当主の
光忠が、全国に散在する名物といわれる刀剣リスト百六十八振を作成して献上
した本。 文化財保護法により指定された重要文化財である “有形文化財” の
うち、たぐいない国民の宝たるものであるとして、国が指定したものをいう。』
のだそうです。 享保の時代に作成された名物が載っている本だったのですね。
明日は、大好きな「金美齢」さんの講演会に行ってきます。(^^♪
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ガーベラ (ピンク) 花言葉 : 神秘
キク科ガーベラ属の多年生植物で、19世紀末、原産地の南アフリカから
橙赤色の小さな菊がイギリスに持ち帰られ、原種として様々な交配が
行われた結果ガーベラとして誕生しました。
∽∽∽∽∽ ひとりごと ∽∽∽∽∽
「名物」 と称しているのは何だろう? と思っていると、説明がありました。
それは、享保名物帳 (きょうほうめいぶつちょう) に載っている刀剣を名物と
称するそうです。 でも・・・その享保名物帳 (きょうほうめいぶつちょう) が?
そこで、調べてみました!
『八代将軍吉宗の命により、享保四(1719)年11月に本阿弥家十三代当主の
光忠が、全国に散在する名物といわれる刀剣リスト百六十八振を作成して献上
した本。 文化財保護法により指定された重要文化財である “有形文化財” の
うち、たぐいない国民の宝たるものであるとして、国が指定したものをいう。』
のだそうです。 享保の時代に作成された名物が載っている本だったのですね。
明日は、大好きな「金美齢」さんの講演会に行ってきます。(^^♪
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ガーベラ (ピンク) 花言葉 : 神秘
キク科ガーベラ属の多年生植物で、19世紀末、原産地の南アフリカから
橙赤色の小さな菊がイギリスに持ち帰られ、原種として様々な交配が
行われた結果ガーベラとして誕生しました。