浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

名鉄7700系製作記(その9)

2014年12月08日 20時46分27秒 | 鉄道模型
昨日7日は、製作中のクロスポイントの名鉄7700系の工作を行った。

工作開始時、あるところから、てっきり紛失して出てこないと思っていた、ダミーカプラーを取り付けるスペーサーのパーツが出てきた。良かった良かった。

工作のほうは、ダミーカプラーの塗装や組み立て、屋上機器の塗装や屋根への取り付け、屋上配管への色差し、ライトなどへの色差しを行った。
ダミーカプラーと胴受のパーツは、GMのねずみ色1号で塗装した。塗装は筆塗りである。
乾燥後、ダミーカプラーパーツを胴受けに取り付けたが、取り付けの際には、ゴム系接着剤を使用した。
ヒューズボックスやアンテナなどの屋上機器は、Mrカラーの明灰白色で塗装した。それも筆塗りである。
パーツ類を塗装後、屋上配管へ色差しをして、パーツと屋上配管の塗料が乾燥後、パーツを取り付けた。
なお、屋上配管の色差しには、タミヤのエナメル塗料の明灰白色を使用した。
そのあと、パーツを取り付けたのだが、取り付けには、ゴム系接着剤を使用し、作業の際には、両面テープを貼ったピンセットを使用した。こうすることで、パーツの紛失を防いだ。
ライトなどは、タミヤのエナメル塗料のクロームシルバーで塗装した。
乾燥後、尾灯の部分は、エナメル塗料のクリアレッドを色差しした。
こうして、名鉄7700系電車の製作作業を進めることができた。

以上が、7日の製作作業の内容である。

次回は、完成させたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする