浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

1泊2日の滋賀県近江八幡方面旅行(その4)

2014年12月29日 21時26分12秒 | Weblog
今さら8月のことを記事化してすみません。

8月21日の午後は、滋賀県の近江八幡市にいた。両親も一緒である。
八幡山城から下りると、近江八幡市立資料館へ向かった。

資料館は、4館の建物に分かれていて、郷土資料館で4館共通の入場券を購入した。
そして、郷土資料館から順に観覧した。















歴史民俗資料館、旧伴家住宅、旧西川家住宅の順に入館した。

そのあと、バスで近江八幡駅に戻り、駅前の喫茶店で休憩をしたあと、コインロッカーの荷物を出して、近江鉄道八日市線の乗り場へ向かった。
近江八幡から乗った電車は、元西武101系の2両編成だった。ワンマン運転の各駅停車である。



電車は、近江八幡駅を出発すると、住宅街を抜け、田園地帯を走っていった。
そのときは、まだ8月だったが、黄金色になっている田んぼもあった。

電車が八日市駅に止まると、下車した。
そして、駅から旅館まで歩いた。
その旅館は、閑静な住宅地の中にあった。
夕食・朝食付きで予約していたので、夕食もそこでとった。
こうして、8月21日の夕方から22日の朝まで、旅館で過ごした。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする