今さら9月のことを記事化してすみません。
9月17日の午後は、奈良県明日香村にいた。両親も一緒である。
明日香村に入って、宿に大きな荷物を預けたあとは、岡寺、飛鳥寺を参拝した。
飛鳥寺参拝後は、徒歩でそれほど時間がかからないところにある飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/ba562c69627f54448583c5244cbaa9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/f36c6de44f0e2cfaf4d33ff0c448c169.jpg)
主祭神は、事代主神、高皇産靈神、飛鳥神奈備三日女神、大物主神である。
創建の時期については不祥だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/9abcbc25a249509ce3079cd39d0b91a5.jpg)
明日香村を代表する有名な神社であるが、わたしたちが行ったときは、人気がなかった。
飛鳥坐神社参拝後は、飛鳥資料館へ向かって歩いた。
わたしたちが着いた頃は、午後4時を過ぎていた。まだ閉館時間ではなかったが、入場可能時間を過ぎていたため、資料館の建物には入れなかった。
だが、門を入ってすぐの場所にある庭園へは入れてもらえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/b7de276575175a5af0a8e3479ac62b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/aec757c59ac964d6f2f74d845e5a2951.jpg)
飛鳥資料館の庭園をあとにすると、道路の向かいにある資料館前バス停へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/904a62e0acca2db7e470f826f53ecf7e.jpg)
バス停は、明日香の里葛花という飲食店・土産店の駐車場にあり、転回場タイプのバス停である。
そのバス停で、明日香周遊バスの飛鳥駅行きの最終便に乗車した。
バスが石舞台停留所に止まると、下車して、宿へ向かって歩いた。
そして、その宿で一晩を過ごした。
なお、その日は、わたしたち以外に宿泊客がいなかった。
都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
9月17日の午後は、奈良県明日香村にいた。両親も一緒である。
明日香村に入って、宿に大きな荷物を預けたあとは、岡寺、飛鳥寺を参拝した。
飛鳥寺参拝後は、徒歩でそれほど時間がかからないところにある飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/ba562c69627f54448583c5244cbaa9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/f36c6de44f0e2cfaf4d33ff0c448c169.jpg)
主祭神は、事代主神、高皇産靈神、飛鳥神奈備三日女神、大物主神である。
創建の時期については不祥だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/9abcbc25a249509ce3079cd39d0b91a5.jpg)
明日香村を代表する有名な神社であるが、わたしたちが行ったときは、人気がなかった。
飛鳥坐神社参拝後は、飛鳥資料館へ向かって歩いた。
わたしたちが着いた頃は、午後4時を過ぎていた。まだ閉館時間ではなかったが、入場可能時間を過ぎていたため、資料館の建物には入れなかった。
だが、門を入ってすぐの場所にある庭園へは入れてもらえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/b7de276575175a5af0a8e3479ac62b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/aec757c59ac964d6f2f74d845e5a2951.jpg)
飛鳥資料館の庭園をあとにすると、道路の向かいにある資料館前バス停へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/904a62e0acca2db7e470f826f53ecf7e.jpg)
バス停は、明日香の里葛花という飲食店・土産店の駐車場にあり、転回場タイプのバス停である。
そのバス停で、明日香周遊バスの飛鳥駅行きの最終便に乗車した。
バスが石舞台停留所に止まると、下車して、宿へ向かって歩いた。
そして、その宿で一晩を過ごした。
なお、その日は、わたしたち以外に宿泊客がいなかった。
都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。