浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

新見で鉄道模型運転会

2016年11月28日 21時34分16秒 | 鉄道模型
昨日27日は、新見市正田地区の某所で、鉄道模型の運転会が行われた。
わたしは、朝の6時過ぎに、マイカーに車両やレール、パワーパック、レイアウトセクションなどを載せて、出発した。
8時半過ぎに現地に到着した。
既に会場は開いていて、何人かの人が準備を始めていた。
わたしも、レールを敷くためのテーブルなどの準備をした。
テーブルの設置が済むと、レールを敷いた。
そして、パワーパックを接続し、線路状態に異常がないのをかくにんすると、列車の運転を開始した。

その日、わたしは、エンドレスを3本設置し、うち1本はレイアウトセクションとつなげた。

はじめに運転した列車は、285系『サンライズ出雲』、24系『特別なトワイライトエクスプレス』、105系電車広島色の3本である。



その後、『サンライズ出雲』と『特別なトワイライトエクスプレス』をレールからおろして、広島支社の115系を走らせた。
また、最も内側のエンドレスでは、105系と『瀬戸内マリンビュー』を交互に走らせた。





そのあと、広島支社の115系をレールからおろして、阪急の『京とれいん』と京阪の5000系を走らせた。
また、最も内側のエンドレスでは、『みすゞ潮彩』も走らせた。



それからしばらくすると、外側の複線エンドレスの列車をまた入れ替え、キハ181系の『やくも』とD51牽引のお召列車を走らせた。
かつての伯備線の列車である。



こうして楽しんでいるうちにあっという間に時間が経ち、撤収作業にかかった。
そして、午後4時台後半までには荷物を積み込み、5時前に会場をあとにした。

本当に楽しい一日だった。
また機会があったら参加したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする