浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

名鉄5500系製作記(その6)

2019年10月25日 17時03分07秒 | 鉄道模型
今日の午後は、グリーンマックスのエコノミーキットから製作中の名鉄5500系電車の製作作業も、並行して行った。
本日は、車体にグリーンマックスのねずみ色1号のスプレーを吹きつけて、車体の状態を確認した。
吹きつけ前には、車体についた埃を掃った。
それから、屋外で、車体にねずみ色1号を吹きつけた。
すると、まだまだ仕上がりが不十分な個所が発覚した。
奇数車の屋上の配管などを削った後の仕上がりや、前面と側面との接合部、側面と妻面の接合部など。
そこで、ねずみ色1号が乾燥後、スポンジやすりや紙やすりで、粗の目立つ個所を削って、仕上げていった。
そのあと、水にぬらしたキムワイプで、車体を拭いた。

以上が、本日の作業内容である。
次回は、再度、ねずみ色1号のスプレーを吹きつけて、仕上がりの状態を確認したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄2410系製作記(その22)

2019年10月25日 16時55分50秒 | 鉄道模型
今日の午後は、グリーンマックスのエコノミーキットから製作中の近鉄2410系電車の製作作業を行った。
本日の作業内容は、窓ガラスの取り付け作業の続きである。
前面窓と妻面窓のガラスは、4両ともすでに取り付けているほか、側面ガラスの取り付けも、うち1両は済んでいるので、今日は、残りの3両の車体に、側面ガラスを取り付けた。
あらかじめ切り出した透明塩ビシートを、ゴム系接着剤で接着した。
乗務員ドア、乗降用扉、それ以外の側窓用に分かれている窓ガラスを、接着していった。
こうして、本日は、窓ガラスの取り付けを完了した。

次回は、アンテナやヒューズボックスの取り付けなどを行いたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする