kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

『昭和の日』 に想う

2015年04月29日 | 日記
                      
 長い間4月29日は『天皇誕生日』として祝われていましたが、1989年に昭和天皇が崩御されてから
『みどりの日』に変わり、そして現在は『昭和の日』と変わりました。働き過ぎの日本人をゆっくり休ませ
ようとしてか、2007年『激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いを致す』
趣旨で創設されたそうです。平成の世に変わって27年、しみじみ昭和は遠くなりましたねぇ
 中島公園の枝垂れ桜が今年も綺麗に咲きました この桜も長い間の風雪に耐えながら、世の中の
移り変わりを眺めてきたのでしょうね。青い空の下、ユラユラと風に揺れる枝垂れ桜を大勢の人々が
愛ででいました。札幌は暖かい日が続いたため開花宣言が出てすぐ満開になり、中には早くも葉桜に
なった樹木もあるようです。ここ中島公園はジンギスカン・パーティが禁止なので、優雅な散策を楽しむ
家族連れや花見客で賑って、実に平和な光景でした。
                    
 公園への道すがら見つけた、小さな花壇の花はシャクナゲでしょうか 花木については全く疎い…
イヤ疎いのは何も花木に限りませんが…あまりの美しさに思わずパチリ。
初夏を迎えた札幌は、辛夷・モクレン・梅・桜などが一斉に花開き、そろそろライラックの芽も膨らんで
今や遅しと出番を待っていることでしょう。
          家ごとに リラの花咲き 札幌の 人は楽しく 生きてあるらし
と詠まれた季節も間近か。いつまでも平和な世であって欲しいと祈るばかりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする