kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

北海道神宮で『夏越の祓』

2020年06月30日 | 日記

    

 今日は6月30日、今年も半分が終わろうとしています。いやぁ~早っ

神事『夏越の祓』とは、今年前半の穢れを祓って無事に過ごせたことに感謝し

併せて残りの半年も、無事息災に過ごせますようにと祈願する行事です。

特に今年前半はコロナ禍に振り回され、例えようもない不安な日々を過ごしました。

普段あまり神仏に熱心でないKimitsukuですが、今年ばかりは想うところあり

北海道神宮へ参って「茅の輪くぐり」をして来ました。

久し振りの晴天に誘われてか、多くの善男善女がソーシャルディスタンスを

守りながら、真面目な表情で「茅の輪」を廻っておりました。

皆さん、今年は例年にも増して「悪疫退散」を願い「平穏無事」を祈って

合掌していたことでしょう。

まだまだ油断できないコロナウィルスとの戦い、恐らく完全終息することは無いのかも…。

現在のところ世界の感染者は1000万人超とか…恐ろしい拡がり方です。

此の問題を如何に解決していくのか人間力が試されているような…

水無月の夏越の祓する人は 千歳の命のぶというなり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする