札幌管区気象台は15日午前11時過ぎ、札幌市で桜が開花したと発表しました。
平年より16日、昨年より8日早く、記録が残る1953年以降で最速とのことです。
少し前まで、札幌の花見はGWの中半頃と決まっていたものですが
此のところ年々早くなっており、否応なく地球温暖化を実感させられます。
🌸世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし🌸・・在原業平・・
🌸ひさかたの 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ🌸・・紀友則・・
🌸花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに🌸・・小野小町・・
古えの万葉人から現代人に至るまで、私たち日本人にとって
桜の花は単なる花ではなく、美しく儚い人生の象徴であり
才を競う詩歌の対象であり、世を映す無常そのものだったのでしょうね。
雅び心など無縁でガサツな日々を送る Kimitsukuですが
此の季節だけは、咲き誇る桜花を見上げて優雅な時を愉しみたいと思います。