今日は高齢者福祉施設が運営している地域交流ハウスで、楽しくボランティア活動。
10時にオープンすると早々にH男さんが顔を出しました。
自宅から徒歩25分、殆ど日課になっている皆勤賞ものの来館者です。
趣味はクラシック音楽ですが、時に森進一や水前寺清子の話も出て
話題は縦横無尽に広がり、とても傘寿とは思えぬ闊達な男性です。
「此処のコーヒーは旨いなぁ~」今日も笑顔がステキです。
間もなくT女さんが来所、特養に入所されていた姑さんを看取り
現在は実母を訪ねて話し相手をしたり、暖かい日には散歩に連れ出したり
何につけても一生懸命な方で、時折り疲れが溜まると
此処へ来て相談事をしたり、愚痴をこぼしてリフレッシュ‥。
「此処で話を聞いて貰うだけで、元気が出るの」とのこと。
そうこうするうちM男さんも立ち寄って、賑やかなコーヒータイムになりました。
若い頃はスポーツ万能だったというM男さんは
盛況だったWBCから不振のファイターズ
高倉健からカルーセル真紀まで、これまた話題豊富な語り手です。
三者三様の話は少しズレながらも和やかに続き、昼近くになって
「女房が待っている」だの「犬の散歩の時間」だのと言って、帰っていきました。
午後からは、久し振りに入所者のT男さんが
「居るかい‥」と、訪ねてきました。
図書コーナーから好きなミステリー小説を借りて読むのが楽しみで
特に西村京太郎『十津川警部シリーズ』のファンです。
また今日は見えなかったけれど、読書家のS男さんは歴史小説がお好み
歴女のKimitsukuとは、時折り読後感想を交わして楽しむ≪友さん≫です。
「此処はボクの書斎」と喜んでくれるS男さんや
コーヒー&お喋りを楽しみに日参するH男さん、T女さんの言葉などから
ボランティア活動を通して社会参加している実感が感じられて
元気・やる気・その気
を頂いています。
ところで札幌市から入金されたボランティアポイントで
美味しいランチ会したいねぇ~