4月も10日になり、札幌も漸く春の気配が漂ってきました。
今日は2週間振りの「地域交流ハウス」ボランティア担当日
10時のオープンと同時にM男さんが来所し、2月の『雪あかり』イベントの疲れも取れたらしく
今度は此の交流ハウス周辺の環境美化を考えているようで
簡単な提案書を用意しており施設責任者に相談したいとのこと。
以前に住んでいた地域で経験があり
ガーデナー仲間もいるので‥と、やる気満々です。
間もなくT女さんが見えて要介護1の母が
骨折した上に認知症が悪化して老健施設に入所した‥と。
特別養護ホームに入れたいが、要介護3以上でなければ受け付けて貰えない。
老健は長期間は診て貰えないと聞くが、退所を促されたらどうしたら良いか‥。
そうこうしているうちに、W男さんが昼休みのコーヒータイムに来所。
顔馴染みのT女さんの悩みごとに、優しくアドバイスしたり励ましたり‥
ハウス利用者同士が親身に交流する場面に心ホッコリ。
午後からはH男さんに続いて、Y女さんF男さんT男さんが顔を出して
昨日のファイターズ勝利・Sスーパーの買収話・健康問題・友人たちの訃報‥
次々と話題を変えつつ、あれやこれやの情報交換に賑やかでした。
母の介護問題に悩むT女さん以外は、同じ年ごろの後期高齢者とあって
≪相見互い精神≫で、皆さんこれからも仲良くお付き合いしていけたら良いですね。
次回の約束を交わして三々五々、家路に就く皆さんを見送り
軽い疲労感のなか、楽しく充実した一日でした。