![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/01eaf73bd88b7c21f1a6dbb423d79c08.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/76d9d1d920ab0686985cdd309034be6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/01eaf73bd88b7c21f1a6dbb423d79c08.png)
札幌市の中心地に建つ北海道銀行ビルは、今回の建て替えに伴い
開業時から1階ロビーを飾っていた巨大レリーフを7分割して
一時的に銀行施設に保管することになり
現在地で観られるのは、今週19日が最後だそうです。
何と言っても、横幅41m×高さ3.3mの巨大アート
ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
新店舗へは移設できず、美術館でも収まり切れず
≪でっかいことはイイことだ≫が、好きな市民も
正直なところ、些か持て余し気味 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
此の巨大レリーフのタイトルは『大地』
農林業や漁業など、北海道の産業をモチーフにした彫刻で
重量を抑えるため1メートル四方のポリエステル樹脂板93枚に彫られ
1枚のように組み合わせて展示しているもので
北海道ゆかりの彫刻家、本郷新・山内壮夫・佐藤忠良の3氏の合同作です。
1964年以来60年もの間、来店客や行員はじめ、多くの札幌市民に親しまれてきました。
また此処では、時折り札響メンバーなどに依る
ロビーコンサート
が開催され
Kimitsukuも、何度か訪れたことが‥。
北海道銀行では、新店舗にスペースを確保できないか更に検討を重ねると共に
市の公共施設を中心に展示場所探しを継続する方針で
「再び多くの人々に観て貰える機会を設けたい」とのこと。
貴重な文化遺産の新居は、何処に決まるでしょうねぇ。
北の大地を開拓した人々の、勇気と情熱が伝わる
ベストポジションが見つかるよう、心より願っています。