kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

🖋 今宵も楽しく 🖋

2024年02月09日 | 日記

                               

                  さぁ今宵も楽しく頭の体操『ぼやき川柳』を、ご一緒に‥

今回のお題は ≪枝≫ でした。

白樺の 小枝が似合う シマエナガ

桃の枝 飾れば雛も 頬染める  

木の枝を 付けたら動く 雪だるま

  縁側で 枯れ木が二本 ひなたぼこ

伸びる枝 切らず曲げずの 母の知恵

枝ぶりも 良いのに何故か 花咲かず 

剪定に 夢中になって 丸坊主

生かす枝 切る枝迷う 花挟み

山頂で 箸を忘れて 小枝折る

妻は幹 私は小枝 風に揺れ

枯れ枝の ような掌 じっと見る

 女房に 選定されて 遂に枯れ 

・・Kimitsuku  愚作・・

 ちょっと見は 枯れてるけれど 時が来りゃ

節太に 枯れた母の手 懐かしむ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛄雪まつり準備中⛄

2024年02月08日 | 日記

            

高齢者福祉施設のボランティアによる『雪あかりの道』イベント

16日のオープン目指して着々と準備中です。

地域交流ハウス「木洩れびの家 ひととき」

1m近い積雪を除雪しているのは、指南役のM男さん。

ボランティアスタッフは、ポリバケツに雪を張り付けて雪行灯(あんどん)を製作したり

その行灯を並べる場所を整えたり、手際よく作業を進めています。

               

ピラミット状に積み上げた雪行灯、此処に蝋燭を灯したら‥

幻想的な光景が目に見えるようです。

明日も頑張りま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚽ インテル・マイアミ vs ヴィッセル神戸 ⚽

2024年02月07日 | 日記

                 

先日の悪夢のような⚽アジア杯⚽敗退で、些か脱力状態の⚽ファンにとって

今夜のインテル・マイアミvsヴィッセル神戸の親善試合は

並々ならぬ関心をもって迎えたことでしょう。

インテル・マイアミは、2018年に設立された新しいクラブで

クラブの共同オーナーを務めるデヴィッド・ベッカムの存在もあり

リオネル・メッシ、ルイス・スアレス、セルヒオ・ブスケツ、

ジョルディ・アルバという、かつてFCバルセロナの黄金期を支えた

スター選手たちを揃えた強豪チームです。

Kimitsukuも、かつて世界を沸かせたスター集団に

若いヴィッセルがどう挑むのか、楽しみにしていました。

結果は0:0でPK戦の末、4:3で神戸が勝利。

故障明けのメッシも後半15分に登場して

大きな歓声を浴びていましたね。

親善試合とは言え、今夜の勝利で先日の痛手が少し癒されたかも‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎍お年玉切手シート🎍

2024年02月06日 | 日記

                              

すっかり遅くなったけれど、年賀状のお年玉切手シートを交換してきました。

年賀状は出す方も頂く方も、年々少なくなってしまい

今春は40枚ほどでしたが、その中で2枚が当選したとなると

確率としては、そう悪くはないかと‥

確か昨年は1枚も当たらなかったように記憶しています。

幼い小学生の頃、祖母に「欲張りな子は仏様がちゃんと見ているよ」と

言われた怖い思い出があります。

モノの無い時代、4人姉弟の長女でしたから

祖母は「お姉ちゃん」らしく、厳しく躾けようとしたのでしょう。

華やかな束ね熨斗の切手シートを眺めていたら

そんな遠い日の祖母の言葉が甦りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛄ 札幌は雪まつりの季節⛄

2024年02月05日 | 日記

           

札幌では昨日『第74回さっぽろ雪まつり』が開幕しましたが

我ら、いつもの高齢者施設ボランティア仲間も『雪まつり』を計画しています。

指南役は『雪まつりイベント経験10年』のM男さんで

Kimitsuku 始めボランティアメンバーは、経験ゼロの素人ばかり。

Mさんの構想では、今日から作業を開始し

来週中にキャンドルハウス を2ヶ所と

雪灯りの路を完成させる予定とのこと。

取り敢えず今日は4名が集まって

大小のキャンドルスタンド 100ヶを準備しました。

何しろ初めてのことですから、一体どういうものが出来るのか

ちょっと見当もつきませんが

楽しみ半分・不安半分で、頑張ってみましょう。

厳しい寒中ですから施設利用者が、実際にキャンドル装飾を観に来ることは無理でも

せめて施設建物の窓から眺めて、子供の頃を思い出したり

遠い故郷を偲んで喜んで貰えると嬉しく思います。

はてさて‥初の『雪まつり』は、計画通りに上手くいくでしょうか

いちおう会期は、16日から29日までを予定していますが‥

M男さん&ボランティア・メンバーの皆さん

宜しくお願い致しま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📖 今どきの古典文学入門書 📖

2024年02月04日 | 日記

                                      

NHK大河ドラマの影響でしょうか、『源氏物語』や『紫式部日記』の入門書として

マンガ本や現代語訳の本が、売れているそうで‥

確かに‥難解な平安時代の文学を読んでみようなんて

なかなか決心がつきませんよね。

取り敢えずストーリーだけ知りたいとか

面白いところだけダイジェスト版で読みたいとか

我儘な現代人の要求に応える、イージーブックが必要なのでしょう。

まぁ、そこからホンモノに興味を持つ読者もいるでしょうから

あながちとは言えないかも‥。

何しろアニメとスマホが、教育ツールって時代ですから‥ねぇ。

                  

日本最古の歌集『万葉集』を令和言葉・奈良弁で訳した

『愛するよりも愛されたい』と『太子の少年』も、売れ行き好調とか‥

例えば、大伴坂上郎女の

「来むと言ふも 来ぬ時あるを 来じと言ふを 来むとは待たじ 来じと言ふものを」を

「くんのかい こんのかい くんの こんの  いや こんのかい 」と

訳してしまう可笑しさに、笑いが止まりません。

此の本の著者・佐々木良さんのインタビューが

『NHKラジオ深夜便』2月3日午前1時05分から放送されました。

今週10日午前2時まで、聴き逃し配信で聴くことが出来ますので

是非お聴き下さい。とっても面白かったですよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚽アジア杯の敗退と節分の夜👹

2024年02月03日 | 日記

                                           

 ⚽アジア杯カタール大会で、3年振り5度目の優勝を狙った日本代表は

今夜の準々決勝で、強豪イランに逆転負けを喫してしまい

ベスト8で姿を消すことになりました。

どういう訳か、今大会は観ていても何処となくリズムが悪く

負けるべくして負けちゃった‥感が、否めなかったような

勝負ごとは、勝つか負けるかの厳しい世界。

次の⚽ワールド杯2026へ向けて

心機一転、新たな一歩を踏み出してくださいね。

そして今夜は👹節分👹でした。

 ・・年の豆 五十八個で 止めておこ・・ 

明日は『立春』であり『さっぽろ雪まつり』が開幕します。

世の中いろいろ難しいこともあるけれど

前を向いて明るく元気に参りましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🖋 今夜も楽しく 脳トレ・タイム 🖋

2024年02月02日 | 日記

                                       

如月・衣更着・立春月‥2月最初の『ぼやき川柳』です。

今夜のお題は ≪残す≫ でした。

残すなと 言われ続けて 此の体

食べ切れぬ 量が自慢の 不味い店

居残りの 幼馴染が 今も友

月明り 通帳残高 見てニヤリ 

樟脳も 門出を祝う 披露宴

残したら 金食い虫が 牙をむく

わだかまり 少し残して 仲直り

残り湯と 残り御飯で 日を終える

結論は 明日に残して 酒にする

残すのは 海老のしっぽと 葬儀代

・・Kimitsuku  愚作・・

     いいとこで 残念無念 目が覚めた  

      残さずに うな丼ペロリ 意地と欲   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月に聴きたい歌『春よ、来い』

2024年02月01日 | 日記

           

                                  🎵春よ、来い - 松任谷由実🎵

 淡き光立つ 俄雨   愛し面影の沈丁花
溢るる涙の蕾から  ひとつひとつ香り始める
それは それは 空を越えて  やがてやがて 迎えに来る
春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに
愛をくれし君の なつかしき声がする
 
君に預けし 我が心は  今でも返事を 待っています
どれほど月日が流れても  ずっとずっと待っています
それは それは 明日を越えて  いつかいつか きっと届く
春よ まだ見ぬ春 迷い立ち止まるとき
夢をくれし君の 眼差しが肩を抱く
 
夢よ 浅き夢よ 私はここにいます
君を想いながら ひとり歩いています
流るる雨のごとく 流るる花のごとく
 
春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに
愛をくれし君の なつかしき声がする
 
春よ まだ見ぬ春 迷い立ち止まるとき
夢をくれし君の 眼差しが肩を抱く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする