![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/fb28c4680933cc4493df6caeef20df04.jpg)
群馬県甘楽町「楽山園」を見学した後、 群馬県サファリパークの待ち合わせ場所に直行しました。
ウィークデーなので人混みは無く駐車場の隅で大道芸のお兄さんが中国コマ回し(ディアボロ)の演技をしていましたが観客が10人前後と少なくかわいそうな感じでした。
待ち合わせ合流後、直ちに入り口のレストランで昼食にしましたが、食事を終え大道芸のお兄さんの所を見ると相変わらず観客の少なさでした。
タイトルは観覧車から見えた「妙義山系」いわゆる表妙義と言われる所で中心は「白雲山」若い時分裏妙義山は登りましたが、表妙義はロッククライミングのエキスパートで無いと縦走は無理なので見るだけでした。
何とかは高い所に登りたがる・・・・・・だいたい観覧車があると何時も乗ります。
今回も全員で乗りましたが全体の景色の感じをつかむのには丁度良い乗り物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/e8b34ef3ca5fd0568c09415f87fe9ddc.jpg)
さて、遊園地で乗り物もそこそこに切り上げサファリパーク内循環バスに乗り込み放し飼いの動物を見学します。順路に従って次々と動物に接近して行きますが、ハッキリ言って私は怖い方が先です。以前別のサファリパークですが自家用車で入った事がありますが、その時に怖いと感じ、今回無理矢理付き合った感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/32/ec8f4afde328f63ffcae7911d2c282b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/efd4e83de9fe41aa5c7cac8d82dff101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ec/49f7cb96e1dd694e63a625e1d0c7c7f6.jpg)
こうした動物たちを見ていると何かしら悲しげな目をしているので何時も気になるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/808d3a44388eead3c56751e5bfa0cc41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/5e4c09b917272303a89ab9172c25df7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/e76353b480b2a6a11994c786e856b5ab.jpg)
このフラミンゴの朱色は綺麗でした。ヤギは途中の休憩点で車を降り草食動物の柵の中で近くで見る事が出来る為餌や有りなどをしていました。ダチョウはなかなか愛嬌がありますが、これも気が強そうで油断すると攻撃されそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/7a4f9449898f64306f4ec18abe288932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/668ce541e9d04e46d642fcb4b405c0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/ae69d5f303f01b14511b5e4ef668a553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1c/b2caadde5d80008c1c4aac9c0e31c970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/7d54764d3ce28a37741b2d2fc2824f73.jpg)
ライオンの餌やりが出来るので、孫がおっかなびっくり餌やりをした所を撮影!
最後に「オオカミ」動きが速く木陰の下なのでブレブレの写真になりましたが、犬と違って迫力が有りますね~
まだ多くの動物が居ますが写真も撮りましたが主な物だけ記載しました。
この後サファリパークを後にして今夜の宿泊場所「上牧温泉」へ向かいます。
夕食時孫の誕生日なので父親があらかじめサプライズでケーキが出るように宿にお願いして在り誕生祝いとなりました。ケーキは部屋に持ち帰り。
夕食もバイキング式はすっかり姿を消し、人数制限をしているらしくテーブル間隔がかなり有りゆったりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/08070651db94272d88b5560646626d4b.jpg)
私は「酒」が在れば食べ物は何でも良い感じで、今回は少し飲みすぎかも・・・・・
つづく
久々の旅行・群馬県甘楽町「楽山園」を廻る
ウィークデーなので人混みは無く駐車場の隅で大道芸のお兄さんが中国コマ回し(ディアボロ)の演技をしていましたが観客が10人前後と少なくかわいそうな感じでした。
待ち合わせ合流後、直ちに入り口のレストランで昼食にしましたが、食事を終え大道芸のお兄さんの所を見ると相変わらず観客の少なさでした。
タイトルは観覧車から見えた「妙義山系」いわゆる表妙義と言われる所で中心は「白雲山」若い時分裏妙義山は登りましたが、表妙義はロッククライミングのエキスパートで無いと縦走は無理なので見るだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/c233ce8c7cfe70d45378cf0e22c668b3.jpg)
今回も全員で乗りましたが全体の景色の感じをつかむのには丁度良い乗り物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/e8b34ef3ca5fd0568c09415f87fe9ddc.jpg)
写真左手がサファリパークで右半分が遊園地、孫達は遊園地の方がよさげでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/987f0e5413f3ac5cf9a68e03add2e28b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/32/ec8f4afde328f63ffcae7911d2c282b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/efd4e83de9fe41aa5c7cac8d82dff101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ec/49f7cb96e1dd694e63a625e1d0c7c7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/2b314a2a902b996d0a081100034661d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/808d3a44388eead3c56751e5bfa0cc41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/5e4c09b917272303a89ab9172c25df7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/e76353b480b2a6a11994c786e856b5ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/c4b32530008171f1ba55e36c873335d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/7a4f9449898f64306f4ec18abe288932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/668ce541e9d04e46d642fcb4b405c0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/ae69d5f303f01b14511b5e4ef668a553.jpg)
タイガーとサーバルそしてチータ、やはり猛獣は精悍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1c/b2caadde5d80008c1c4aac9c0e31c970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/7d54764d3ce28a37741b2d2fc2824f73.jpg)
上は檻に居た「ホワイトタイガー」。 下の写真は放し飼いの物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/f470a45a58c8ccbcbe98328edb8c1c66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/0abc74aabfb0679832fe66f92e95fd28.jpg)
まだ多くの動物が居ますが写真も撮りましたが主な物だけ記載しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/ebea3f08b43eb6dacae6d4d18df0f9b6.jpg)
夕食時孫の誕生日なので父親があらかじめサプライズでケーキが出るように宿にお願いして在り誕生祝いとなりました。ケーキは部屋に持ち帰り。
夕食もバイキング式はすっかり姿を消し、人数制限をしているらしくテーブル間隔がかなり有りゆったりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/08070651db94272d88b5560646626d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/a793dee89cb7454bd0ce469f7d3663ce.jpg)
つづく
久々の旅行・群馬県甘楽町「楽山園」を廻る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます