2013年7月27日、中之条町の野反湖を囲む山々の一部、
三壁山とエビ山に行ってきました。野反湖ロッジから三壁山、
高沢山、エビ山と歩き、第2キャンプ場へ下り、元に戻って
きました。途中雨宿りもしたので、全行程4.5h位でした。
野反湖ロッジ傍の駐車場に着いたら、雨が降ってきました。
雨具を着て、歩き始めたら小雨になっていました。登り始め
てすぐ、野反湖の代表する花のノゾリキスゲが、登り口の
あちこちに咲いていました。
これはヒヨドリバナ。
ノリウツギ。いま、どこの山でも盛んに咲いていますね。
ヤマブキショウマ。これも、いまが一番の盛りです。
アザミも所々に咲いていました。
ヤナギラン。数は少なかったです。
オオウバユリ。見たのは、これ一株だけでした。どういう
理由か、咲いている場所がロープで囲まれていました。
ここまでは、湖畔の延長みたいな所で、この後、本格的に
上りが始まりました。
上りの途中、林が切れたら野反湖が見えてきました。それに
しても、ものすごい空模様でしょう!!
シラネニンジンです。
ギンリョウソウ。よく見ていないと、気が付かなかったかも
しれません。
クルマユリ。こちらは目立つ色なので、すぐ見つけられます。
エゾノヨツバムグラ。初めて見たのは尾瀬だったのですが、
結構どこにでも咲いているのですね。
オトギリソウ。花が皆小さかったです。
三壁山頂上(1,974m)に着きました。尾根の途中みたいで、
周りの視界もききません。ここまでの上りは、以外と大変
でした。
三壁山頂上を過ぎて、前方に見える高沢山(1,906m)に
向かって行きます。この後から、雨がまた降り始めました。
これはアキノキリンソウみたいです。早いですね。
高沢山頂上手前に、カモシカ平(右方向)に曲がる分岐点が
あります。カモシカ平はノゾリキスゲが一面に広がる場所
で、今回の山行の目的でもありました。でも、ここへ到着
する前からカミナリの音が聞こえだしたので、前を急いだ
方がよいと判断し、真直ぐ進むことにしました。
雨の中を、次のエビ山へ急ぐ途中、タケシマランの赤い実が
目に入りました。
これは、マイサギソウだと思います。緑の中に同化しそうで、
気が付きづらいですね。
エビ山頂上に近づいてきたら、ハクサンフウロがいっぱい
出てきました。
エビ山頂上(1,744m)です。
頂上にはイブキトラノオも咲いていました。ノハナショウブ
はもう終わりの姿しか、見られませんでした。
これは、タカネアオヤギソウといいます。初めて見ました。
ツリガネニンジンもたくさんの花を付けていました。
この後、エビ山を第2キャンプ場へ下りて行くのですが、
段々と雨とカミナリが激しくなってきて、それこそ豪雨の
中を急いで下りて、キャンプ場の炊飯場で雨宿りをしまし
た。少し収まるのを待って、元の駐車場へ戻りました。
いやー、こんなに降られたのも初めてのことでしたが、本来は
花に恵まれた尾根歩きができる、いいコースだと思います。
この日は、この後志賀高原へ行き一泊しました。
三壁山とエビ山に行ってきました。野反湖ロッジから三壁山、
高沢山、エビ山と歩き、第2キャンプ場へ下り、元に戻って
きました。途中雨宿りもしたので、全行程4.5h位でした。
野反湖ロッジ傍の駐車場に着いたら、雨が降ってきました。
雨具を着て、歩き始めたら小雨になっていました。登り始め
てすぐ、野反湖の代表する花のノゾリキスゲが、登り口の
あちこちに咲いていました。
これはヒヨドリバナ。
ノリウツギ。いま、どこの山でも盛んに咲いていますね。
ヤマブキショウマ。これも、いまが一番の盛りです。
アザミも所々に咲いていました。
ヤナギラン。数は少なかったです。
オオウバユリ。見たのは、これ一株だけでした。どういう
理由か、咲いている場所がロープで囲まれていました。
ここまでは、湖畔の延長みたいな所で、この後、本格的に
上りが始まりました。
上りの途中、林が切れたら野反湖が見えてきました。それに
しても、ものすごい空模様でしょう!!
シラネニンジンです。
ギンリョウソウ。よく見ていないと、気が付かなかったかも
しれません。
クルマユリ。こちらは目立つ色なので、すぐ見つけられます。
エゾノヨツバムグラ。初めて見たのは尾瀬だったのですが、
結構どこにでも咲いているのですね。
オトギリソウ。花が皆小さかったです。
三壁山頂上(1,974m)に着きました。尾根の途中みたいで、
周りの視界もききません。ここまでの上りは、以外と大変
でした。
三壁山頂上を過ぎて、前方に見える高沢山(1,906m)に
向かって行きます。この後から、雨がまた降り始めました。
これはアキノキリンソウみたいです。早いですね。
高沢山頂上手前に、カモシカ平(右方向)に曲がる分岐点が
あります。カモシカ平はノゾリキスゲが一面に広がる場所
で、今回の山行の目的でもありました。でも、ここへ到着
する前からカミナリの音が聞こえだしたので、前を急いだ
方がよいと判断し、真直ぐ進むことにしました。
雨の中を、次のエビ山へ急ぐ途中、タケシマランの赤い実が
目に入りました。
これは、マイサギソウだと思います。緑の中に同化しそうで、
気が付きづらいですね。
エビ山頂上に近づいてきたら、ハクサンフウロがいっぱい
出てきました。
エビ山頂上(1,744m)です。
頂上にはイブキトラノオも咲いていました。ノハナショウブ
はもう終わりの姿しか、見られませんでした。
これは、タカネアオヤギソウといいます。初めて見ました。
ツリガネニンジンもたくさんの花を付けていました。
この後、エビ山を第2キャンプ場へ下りて行くのですが、
段々と雨とカミナリが激しくなってきて、それこそ豪雨の
中を急いで下りて、キャンプ場の炊飯場で雨宿りをしまし
た。少し収まるのを待って、元の駐車場へ戻りました。
いやー、こんなに降られたのも初めてのことでしたが、本来は
花に恵まれた尾根歩きができる、いいコースだと思います。
この日は、この後志賀高原へ行き一泊しました。