2019年10月27日から11月2日まで京都・奈良に行って
きました。日にち毎に分けて連載したいと思います。
初日の27日は移動日だったので、行動は午後3時からと
遅かったのですが、向かった先は伏見の桃山御陵でした。
この長い砂利道の参道を歩いて行きました。
道脇に伏見城の石垣に使われた石が並べて置かれて
いました。
伏見桃山御陵に着きました。豊臣秀吉築城の伏見城の
本丸跡に、明治天皇の御陵が築かれていました。
遥か先の幾重にも囲まれた御陵をズームして撮らせて
もらいました。
御陵の前の景観です。桃山丘陵の向こう(南側)に伏見の
町並みが広がっていました。
明治天皇陵の前を通り過ぎて東へ少し下りた所に、
昭憲皇太后の伏見桃山東陵がありました。
元へ戻り、明治天皇陵前の階段を下りて、下から上を
撮りました。長い階段で、結構上ってきたことを改めて
感じました。
最初に乗ってきたJR桃山駅の方へ戻り、その先の
御香宮神社にやってきました。この表門は伏見城の
大手門を移築したようです。
境内に変わった形の狛犬みたいな像がありました。
こちらは拝殿です。
御香宮神社を出て、寺田屋を探しに、神社前の道大手筋通を
歩いて行きました。アーケードの天井から銘酒伏見の酒造所
マップがぶら下がっていました。時間があればじっくり見て
回りたかったです。
こちらは、宇治川へ通じる濠川の夕景。右に見えるのは
観光屋形舟の発着場でしょうか。
やっと探し当てた寺田屋。ここまで來るに大分日が暮れて
しまい、すっかり閉ざされてしまっていました。歴史の舞台
となった割には、以外と小さかったです。
その先の月桂冠大倉記念館に着いたときは、まったくの
闇の中となってしまいました。見たかったのになー!?
初日はここまでにして、引き揚げました。
初日は時間がない上に、見学対象を探しあぐねて結構歩き
回り、この先が少し思いやられる日になってしまいました。
きました。日にち毎に分けて連載したいと思います。
初日の27日は移動日だったので、行動は午後3時からと
遅かったのですが、向かった先は伏見の桃山御陵でした。
この長い砂利道の参道を歩いて行きました。
道脇に伏見城の石垣に使われた石が並べて置かれて
いました。
伏見桃山御陵に着きました。豊臣秀吉築城の伏見城の
本丸跡に、明治天皇の御陵が築かれていました。
遥か先の幾重にも囲まれた御陵をズームして撮らせて
もらいました。
御陵の前の景観です。桃山丘陵の向こう(南側)に伏見の
町並みが広がっていました。
明治天皇陵の前を通り過ぎて東へ少し下りた所に、
昭憲皇太后の伏見桃山東陵がありました。
元へ戻り、明治天皇陵前の階段を下りて、下から上を
撮りました。長い階段で、結構上ってきたことを改めて
感じました。
最初に乗ってきたJR桃山駅の方へ戻り、その先の
御香宮神社にやってきました。この表門は伏見城の
大手門を移築したようです。
境内に変わった形の狛犬みたいな像がありました。
こちらは拝殿です。
御香宮神社を出て、寺田屋を探しに、神社前の道大手筋通を
歩いて行きました。アーケードの天井から銘酒伏見の酒造所
マップがぶら下がっていました。時間があればじっくり見て
回りたかったです。
こちらは、宇治川へ通じる濠川の夕景。右に見えるのは
観光屋形舟の発着場でしょうか。
やっと探し当てた寺田屋。ここまで來るに大分日が暮れて
しまい、すっかり閉ざされてしまっていました。歴史の舞台
となった割には、以外と小さかったです。
その先の月桂冠大倉記念館に着いたときは、まったくの
闇の中となってしまいました。見たかったのになー!?
初日はここまでにして、引き揚げました。
初日は時間がない上に、見学対象を探しあぐねて結構歩き
回り、この先が少し思いやられる日になってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます