浜玉町の諏訪神社通りに、10年間地域の作品の展示館として親しまれてきた「インフォメーション・浜玉」が3月末で閉館しました。
手芸・写真・焼き物・木工細工・パッチワークなどの作品を浜玉町の人だけでなく、旧唐津や玄海町、二丈町などからも出品がされて、月1000人を超える来場者があったといいます。
唐津市は、「地域の宝を大切に」といいながら、地域の文化的な交流施設を閉館しています。その一方で、大手口に再開発ビルに「市民交流プラザ」を6億円もかけて開設しようとしているのです。
周辺部の予算を削り、中心部に予算を回すやり方に批判が出るのは当然です。
浜玉の有志の方々は、「インフォメーッション・浜玉」を残す運動をはじめられています。しでに700人の署名が集まったといわれています。
知恵と汗をだし地域の交流施設として、お年寄りの団らんの場にもしたいと前向きな議論がされています。
ガンバレ!
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 唐津情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/karatsu/img/karatsu88_31.gif)
にほんブログ村
手芸・写真・焼き物・木工細工・パッチワークなどの作品を浜玉町の人だけでなく、旧唐津や玄海町、二丈町などからも出品がされて、月1000人を超える来場者があったといいます。
唐津市は、「地域の宝を大切に」といいながら、地域の文化的な交流施設を閉館しています。その一方で、大手口に再開発ビルに「市民交流プラザ」を6億円もかけて開設しようとしているのです。
周辺部の予算を削り、中心部に予算を回すやり方に批判が出るのは当然です。
浜玉の有志の方々は、「インフォメーッション・浜玉」を残す運動をはじめられています。しでに700人の署名が集まったといわれています。
知恵と汗をだし地域の交流施設として、お年寄りの団らんの場にもしたいと前向きな議論がされています。
ガンバレ!
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 唐津情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/karatsu/img/karatsu88_31.gif)
にほんブログ村