こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

3会派で予算要望

2019年12月24日 06時29分30秒 | Weblog


 日本共産党、社民党、展望会の3会派5人は昨日、令和2年度予算要望書を峰達郎市長に手渡し、要望書の内容などを説明し懇談しました。
 3会派が共同で予算要望書を提出するのは3回目です。唐津市議会での野党共闘が進んでいることを示しています。
 唐津市は、新庁舎建設、新市民会館・曳山展示場の建て替えなど大型事業が計画されるなか、10月に下水道料金が19%も引き上げに加え、消費税が8%から10%へ引き上げられたことで市民お暮らしは厳しさを増しています。
 地方自治体の役割は、国の悪政から市民お暮らしと福祉を守る防波堤の役割があります。
 唐津市では、人口減少や地域経済、交通弱者への対応など緊急課題を6項目と20の細目を行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50万球のイルミネーッション

2019年12月24日 06時10分37秒 | Weblog


  今日は、クリスマスイブです。
それを祝うかのような巨大なイルミネーションツリーが鏡の松浦川運動広場にLED電球25万個を使い、赤、青、緑の光が周囲を鮮やかに彩っています。
あす25日までの期間中、午後6時から11時まで点灯しているそうです。
 高さ50メートルのツリー3本は圧巻です。
 地元企業でつくる「川の会唐津支部」がおこない、今年で6回目です。
新聞報道によると、イルミネーションは今回が最後となるそうです。
 私も昨夜、仕事の帰りに立ち寄りました。
高校生や子ども連れのご夫婦などで賑わっていました。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーッション

2019年12月23日 04時53分34秒 | Weblog


 竹木場で、介護施設「ひまわり」を運営する県道沿いに昨日通りました。
前回も紹介しましたが一段とグレードアップしたイルミネーッションです。
サンタクロースなど、いくつものオブジェが輝いて、メルヘンの世界です。
場所は、竹木場のセブンイレブンから北波多の方へ向かって300メートルほどです。
セブンイレブンの前には、地域の方がつくったイルミネーッションが出迎えてくれます。
車が多いので注意して見てください。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火が5月10日唐津に

2019年12月22日 06時24分05秒 | Weblog


 東京2020オリンピック聖火リレーが5月10日・11日に佐賀県に入ることが東京オリンピック・パラリンピック競技組織委員会が12月17日に公表しました。
 唐津市には10日、唐津市民会館から元ロイヤルホテルの駐車場まで20人のランナーが聖火をつなぎます。
 唐津からは、3人の方が参加されます。
バレーボールで国体強化選手の15歳の女性。子育て支援に携わっておられる女性の方。ネパールから移住し農業をされて男性です。
ネパールの男性とはお話をしたことがありますが、とても真面目で研究熱心な方です。
 資料によると、農業青年会議所の全国大会で「どこでも誰でもできる農業」をテーマに全国大会で発表の予定だそうです。
来年のことを書くと鬼が笑うでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年も続く労働センター

2019年12月21日 04時46分22秒 | Weblog


 先日、第50回唐津東松浦地区労働組合評議会の定期大会に案内があり、来賓として伊藤一之市議と一緒に連帯の挨拶をしました。
 労働組合のローカルセンターとして半世紀の歩みは、次の半世紀の跳躍台になるものです。
 唐松地区労は、労働運動だけでなく暮らしの問題から平和運動まで幅広くされています。
夏には「夏期労働講座」を開いて学習にも力を入れています。
働く者の団結で生活と権利、平和と民主主義を何時までも守る労働者のセンターとしての役割を今後も果たして欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に咲く夏の花

2019年12月20日 06時27分56秒 | Weblog


 ヒマワリは、「夏の花」と思われています。
今年も終わろうとするなかで、我が家の庭先に可憐にも小さい蕾と花を咲かせています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに向かって咲く花

2019年12月20日 06時13分38秒 | Weblog


 今から寒さに向かって「さざん花」が満開です。
肥前町に伺ったときに、畑の傍に満開の「山茶花」を見つけ、写真に収めました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西唐津公民館は1年遅れ

2019年12月19日 06時46分29秒 | Weblog


 昨日は、総務教育常任委員会で「西唐津公民館建設現場」へ現地視察を行いました。
西唐津と大島の中間地点に「佐賀県有地」を唐津市が買い上げて建設を計画しているものです。
佐賀県との協議が遅れ、建設は地元説明より1年遅れの令和4年度の開館予定とのこと。
審議では、「なぜ1年も遅れるのか」「県との協議が不十分ではなかったのか」などの意見が噴出しました。

 場所は、正面に国の港湾総合事務所、後ろに佐賀玄海漁協事務所があります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰中「ソフトテニス部」が新聞に

2019年12月19日 06時38分47秒 | Weblog


 今朝の佐賀新聞に、地元の中学校の「高峰中ソフトテニス部」が掲載されています。
3小学学校から集まっている小さな中学校ですが、頑張っています。
いずれは、全国で、世界で通じる選手が出て欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの「じゅうたん」

2019年12月19日 06時30分26秒 | Weblog


 昨日朝、一中の入り口の信号機前にある「ピザや」さんのイチョウの木が黄金の輝きを見せたいました。
路面には、イチョウのじゅうたんが広がっていましたので写真に収めました。
他のイチョウの木は落葉しているのにここだけは12月中旬というのに残っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン