二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

駒の高さは!

2018-07-30 11:04:01 | ■工房便り 総合 
最近光舜堂に来られるお客様の楽器で、目立つことは、 通販で購入された駒が多いことですね。 もちろん通販で駒を購入することそのものは問題はないのですが、 皮の変化に合っていないものがかなりあります。 駒の基本的な高さというのがあります。 大体、8・8mmから9ミリくらいまででしょうね。 それは、木軸の長さと、関係しています。 駒は高さがあればあるほど、強い振動を皮に伝えます。 要する . . . Read more
Comment

7月22日(日)『今後いくつかの光舜堂の予定』ひとつめ 11:00~17:00

2018-07-26 09:40:10 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 全国のラブライバーの皆様、 矢澤にこちゃんのお誕生日おめでとございます! ご存知無い方のために解説すると、 『矢澤にこ』ちゃん とは『ラブライブ!』というアニメの登場人物で、 元々アニメのファンだった桐子ちゃんが「にこ」と「二胡」と絡めて にこちゃんコスプレで演奏動画を上げたことで、 一躍、二胡を全く知らなかった方々に二胡という楽器の存在を広めた、 . . . Read more
Comment

7月15日(日) 暑い中のご来店に感謝です! 11:00~17:00

2018-07-21 07:41:19 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 猛暑お見舞い申し上げます! 連日30度台を下ることがない最高気温に 皆様のお身体は大丈夫でしょうか? 二胡を背負ってのこの季節の移動は、 より背後が熱を放出出来ず体温調節がしにくいですから、 くれぐれもお気をつけ下さいね! さて、先週の営業日も暑い日曜日でした。 開店直後の既に気温も高い中、接ぎ合わせた部分が割れた、 というか、パッカリ開いた二 . . . Read more
Comment

訳の分からないのが、老紅木。

2018-07-20 09:37:22 | ■工房便り 総合 
中国の方は老紅木の音好きですね。 良い楽器の一つの名前を上げてもらうと、紫檀よりもむしろ、老紅木と答える方が多いように思います。 ところがです、その方たちがこの楽器は老紅木と見せてもらうと、 真っ黒です。 それはそうですね、木が酸化して真っ黒になっています。 ところが音色は微妙に違うように感じます。 紫檀には、 小葉紫檀、インド紫檀、インド血檀、鶏血紫檀、薔薇檀、アフリカ紫檀 アフリ . . . Read more
Comment

7月8日(日) 久々にまた琵琶の入院 11:00~17:00

2018-07-14 20:55:16 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 甚大な被害が出ている災害がまた起こり、 今は、被災各地の方々が一日でも早く 元の生活に戻れる事を祈るしか出来ません。。。 命や生活に関わる有事の直後は、趣味性の高い店は無力ですね。 しばらくは募金し続けるくらいしか思いつきません。 光舜堂が“二胡屋という形”で被災地のお役にたてるような場面は 現時点では何も無いですが、具体案を模索しつつ、 存分に動 . . . Read more
Comment

二胡は道具です。

2018-07-12 12:13:20 | ■工房便り 総合 
これは、ヴァイオリンを造る道具の一つです。 それを、自分でいろいろ作ってみました。 上から、55Cという構造用の鋼、 ヨーロッパの鋼 そして自分で火作りした鋼。 このヨーロッパの鋼が柔らかく、刃物としての切れがいまいちという感じでしたのでいろいろ作ってみたのです。 でもどれも納得いかず、 「左小信」という、100年以上道具を造っている鍛冶屋さんにお願いしました。 それがこれ、 . . . Read more
Comments (2)

お持ちの紫檀を見直しましょう。

2018-07-10 12:30:07 | ■工房便り 総合 
度々書いていますように、光舜堂に持ってこられる古い二胡、 それも、15年以前、まれに10年くらいのもありますが、 はっきり言って、今販売されている、特に日本で、販売されている二胡に比べると、 木の質がかなり良いものが多いです。 最近アフリカ紫檀というのが紫檀の主力になりつつあります。 もちろんこれも悪い木という事はないです。 アフリカ紫檀の特徴ご存知ですよね。 かなり赤みが強く、通常 . . . Read more
Comment

富士市の出張調整会のご報告(車旅イイね!)

2018-07-07 09:23:55 | ☆店主の鞄持日記 ほぉ舜堂
光舜堂は、店舗はお江戸のど真ん中ですが、 日曜日以外の仕事場の工房は東京のかなり外れにあります。 ですから先に車で工房に近い方面へ外出していたりすると、 都会の東京駅までまず出てから新幹線に乗って行くよりも 時間的には静岡県が近かったりします。 ということで、今回で3回目となる富士市での出張調整会は、 出先での打合せを済ませてからの出発だったこともあり、 初の、車での旅路となりました。 途中、い . . . Read more
Comment

駒の弦溝。

2018-07-05 11:55:15 | ■工房便り 総合 
あまり考えて作ってはいなかったのですが、 なんとなく、感で、 私の作る駒の弦の溝の深さはとても浅いです. たぶん、弦の太さの半分くらいの深さの溝です。 これはなんとなくなじんでいたヴァイオリンの駒の弦の溝の深さを見習ったものです。 昔の二胡の弦の溝の深さはかなり深く、弦がすっぽりと隠れてしまうくらいありました。 今でもこのくらいの深さの溝の駒は販売されてはいますが。 最近 . . . Read more
Comment