4年ぶりに業平が帰ってきました!
5年ほど前に、超高級な小葉紫檀で、その中でも特別に良いと思われる部分で作り上げた、6台の二胡の内の一つです。
その一台は、木村ハルヨさんが弾いていますし、
この業平は、峠岡慎太郎君が弾いていました。
今回、中国人の演奏家SIN君に請われて、一緒にビデオ出演することになりました。
西野二胡は美しいというSIN君のたっての希望で、業平を貸出しすることにし . . . Read more
以前からお問い合わせのありました、鉄の二胡スタンド発売が始まりました。
https://nikomusiclabo.jimdofree.com/
発売は、金沢のニコミュージックラボさんからです。
長年インテリア系の鉄の工芸、木の工芸を作ってきました。
折角のその技術と感覚を二胡の世界にも活かしていきたいと思いまして、受注により制作いたします。
高さはは65センチ、奥行き25センチ幅が . . . Read more
昨年は一年中インテリアの大きな仕事をしていたこともあり、その前の年は、麗風音風の制作に追われていたこともありまして、
この2年ほど、西風・東風を作っていませんでした。
7年ほど前、弓毛の張替えをしようという話が持ち上がった時に、あるお客様の、一言、
「張り替えたいという程の良い竹は持っていないのです、何本も買っても、これを長く使いたいという程の弓に当たらないのです」
ということで、では!、 . . . Read more
イタリア産の馬毛の張替え完了してまして、今洗って干しています、
これから毛を最終的に整えて、松脂を塗り、弾いてみて、大丈夫なようでしたら、今週末にはご当選者の方に送り返します。
左の方の3本が張り替えた弓、そして右側は、西風です、久しぶりに二胡姫さんとNMLさんに今月末には発送できそうです。
左の方の弓竹が少し黒いですね、実は赤黒いのですが、紅竹を使っていますから、赤くはあるのですが、
. . . Read more
『 東京・光舜堂製の琴弓ですが、中国弓と比較して費用対効果や耐久性で激安の筈です。難しい練習課題に取り組むよりこの弓に変えた方が手っ取り早い、演奏できなかったものができるようになります。今までは何だったのかとなります。中国は終わりました。弓は短い方がすごく使いやすいです。1cm短いだけで全然違います。77cmは初心者に適しますが、ベテランでもこの気持ちよさを味わったら病みつきになるでしょう。あまり . . . Read more
『麗風』と『音風』は、現在ご注文いただいているお客様の分をもちまして、販売終了とさせていただきます。
理由は、これらの弓は、複数の種類の馬毛をブレンドして使っておりまして、その内の1種類が、現在のコロナの影響もあり、暫くは入手が困難な為です。ですので、当然今後必要となる張り替え分を確保する為に、新規の受注は、次に安定して入荷するまではしないことにしました。
コロナ禍では、この先何年かかるか判り . . . Read more
弓に使う竹は、同じ太さだとしたら、短い方が、弾力が少ないです、硬く感じます。
弦を弾いた時に、毛が吸い付いていく感じがないのです。
最近は少なくなってきましたが、以前は、毛をとても緩く張って演奏する人が多かったように思います。
これは、自分でいろいろな長さの弓を引いた時に、短いものはどうしても、毛が吸い付いていく感じが無いのです。
弓毛が弦になじんでいかないのです。
そこで毛をとても緩く . . . Read more
皆さんは最近購入している弓の長さは、ご存知ですか。
ネット上の店舗でも、二胡の弓のほとんどの物は、83センチから、84センチ、
短いと思うもので、82センチ
光舜堂を始めたころ、店で販売していた弓は、82センチでした。
当時は、それでも長い方だったようです。
80センチ以下の物が沢山ありました。
どうやら、二胡の弓が長くねって来たのは、この15,6年の様なのです。
勿論中国ではそれ以 . . . Read more
神田のお店を閉めまして、初めてのお正月です。
例年でしたら、2日にはお店を開けて、みなさまと、交流始めでした。
いずれにせよ新型コロナ流行に対して緊急事態宣言が発令されるかもしれないこの状況の中で、お店はやれませんね。
二胡愛好家の皆様も、この一年近くでだいぶ、この事態の中で自粛しながら二胡を楽しむという事に、なれてきているのかもしれません。
くれぐれも、皆様コロナだけでなくインフルエンザ . . . Read more