こんにちは、西野さんのお手伝いをしている、ネオです。今回は弓毛のお手入れについて、書こうと思います。道具は、裁縫で使う糸切鋏を使っています。弓の毛がボサボサになってしまったが、どれを切ればいいのかわからない、そんな方に伝えられたらなと考えています。今回は古い弓の毛を実際に切って見ました一緒に見ていきましょう。まず、緩めた状態の毛弓魚のネジをしめた状態の毛この状態で弦に弓を入れて弾いてみます弓の毛の . . . Read more
何とか日本でも安い楽器を作れないかと考えています。日本では現在、二胡は工場生産されていません。中国ではすべての二胡が工場生産なのです。ですから、いくら高いと言っても、せいぜい20万円くらいの物だと言われます。ただここにきて、ワシントン条約が相当厳しい規制をかけてきています。ある種の紫檀などほとんど中国にも入っていないようです。これから二胡の金額も上がるでしょうね。現地で伐採禁止になった、ブラジリア . . . Read more
この一年くらい、ヴァイオリンを良く弾いてきました。松脂の効果を確かめるためです。最初の内は、正当にヴァイオリンを肩に当てて普通に弾いては見たのですが、ダメですね。1年で、あのヴァイオリンの右手の使い方がマスターできるとも思えません。そこで昔取った杵柄、チェロを弾くようにヴァイオリン膝の上にのせて弾いてみると、チェロのボーイングで十分良い音にもなりますし曲も弾けます。ヴァイオリンも昔は今の様に肩には . . . Read more
ベルリンの高橋さんが再び光舜松脂の事書いておられます。https://toruberlin.exblog.jp/32636087/人の、新しい物事に対する評価というのは、まあ、様々ですね。今まで接していたものに対する愛着というのがあります。機能を優先するような、機械などでも、そういうことがあります。以前、そうですね、20年くらい前の建築や内装の現場にはこのようにタコ足の配線が床に散らかっていまして . . . Read more
どうやら、関東は、梅雨の少しの晴れ間が続きそうです.これで、建物そのものにやっとかかれます。ここまで3週間、排水や、電気の引き込みや移設、そして土台の制作。足場がかかるとなんとなく、さあ!これからという感じになりますね。これから約4週間で建物の屋根まで上がるはずです。雨さえひどくなければ。建物そのものは意外と早いのです。それから私は入り口のドア枠や、窓の枠など作り始めて、外装に掛かる前に完了させな . . . Read more
ほぉさんの残したもので、二胡弾きの皆さんにとってお役に立ったのは、やはり、この「二胡の救急箱」でしょう。全てのページにほぉさんの絵付きの解説が入っていて、とても分かりやすくできています。二胡についての解説の本というのは様々出ていますが、やはりこれだけわかりやすい本というのは無いと思います。とにかく初心者の方にも二胡という楽器がどのように作られて、どのような不具合が発生しやすいのか、またその不具合は . . . Read more
「私は二胡神様からの派遣だから」と言っていたほぉさんが、旅立ってから一年がたちました。コロナが始まった丁度その頃に入院して、でも病床にありながら常に光舜堂の事を、そして日本の二胡弾きさんの事を考えていたほぉさんには、頭が下がります。今後一人で光舜堂をやっていかなければいけない私のために、様々な計画もしてくれていました。仕事場の建て直しもほぉさんの計画でした。「これから西野さんはおじいちゃんになるの . . . Read more
これは明らかに皮が剥がれていますね。このようにはっきりと剥がれる場合もありますが、うん???もしかしたら少し浮いているのでは??などという時もあります。台を外して、全体をよく見て、少し浮いているところに、薄い金物など差し込んでみると。見事にはがれています。たまたまなのでしょうが、こんな状態の二胡が3台も今来ています。その他, 長年弾いてきて、緩んでしまった皮の張替え!よりによって、この梅雨時。まあ . . . Read more
梅雨ですね。本当は今日から新工房建て始める予定だったのですが、初日から雨ですね。しかし、どうやら、7月の初めには母屋も上がり、7月の後半には、仕事場の移動も始められそうです。ご来客の受け付けられるのはどうやら、お盆明けの様な気がします。と言いながら、、、このところ、皮の張替えのご依頼が増えてきてはいます。一台は、長年使ってきてはいるのだけれど、どうもこの楽器の音色が好きになれない?皮を張り替えれば . . . Read more