どのような商品でも同じことが言えますが、
製作者はともかく、販売者がその製品に惚れこまないと、その製品の良さはお客様に伝わりません。
本場の物ではない西野二胡をとても気に入って弾いてくれる演奏家はずいぶん増えてきました。
その中でも、金沢のNML(二胡ミュージックラボ)の孟さんの様に、
本場の二胡を知っていても尚且つ、この二胡大好きと常に弾いてくれている人は他にいません。
ですから、相当 . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
筆が載ってきました!ガンバレ私!!
ひーこら週に1本書いていた記事を、記憶をたどりながら3日分書くのは
なかなかしんどいですよ。
順不同になってますが、滞っていた報告日記、3本目です。
なんだか、遠い日の夏の終わりに繰り返し12年間くらい連続して、
毎年似たようなコトをしていたような。。。
(今の時代、1か月分のお天気とかって検索すれば出て来るから良 . . . Read more
さくらちゃんが光舜堂へ初めて来た時の印象は、
わぁ~、イマドキのお嬢さんだ! でした。
普通に渋谷とか遊びに行ってお友達とお茶したりショッピングしてそうな、
実際その日は、このあと渋谷に行くんです、って言ってましたっけ。
月日は経ち、そのイマドキなお嬢さんは素敵なレディになりまして、
この度、オリジナル曲のCDをつくりました。
しかしこのレディ、やはりイマドキでした。
自分の作曲した愛する曲 . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
WAX × 漆喰(しっくい)=『ワックイ』。。。
光舜堂お約束のダジャレネーミングですが、
あれ?却下されたはずなのに、店主ってば、しれっと自分の記事で使ってる!
ワタクシが提案した時、
「えーーーーっ?!やだよぉー!ヤダヤダ!」と言ったのは誰だ(怒)
ということで、
『ワックイ』が我々の中では共通語として定着しそうですが、
これ、店主も書いた通 . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
2週回遅れのままおり油断していたら、3週回遅れに突入。。。
いかん、このまま8月の休業日でチャラにするしかないのか!と、
半ば休業予定日に期待しておりましたが、そうもいかなくなりました。
休もうとしていた8月11日(日)は、営業する事に変更したのです。
その代わり8月25日(日)。
つまりは、18日と25日の日曜日を休業日とすることになりました。
元 . . . Read more
上は、ヴァイオリンのペグ(木軸)の穴開け用の刃物です。
下は二胡の木軸の穴開け用の刃物です。
比べてみるとヴァイオリン用のが真っ直ぐに近いですね。
このようなクサビ形の物は角度が少なければ少ないほど、まっすぐに平衡に近ければ近いほど、食い込みが強いです。
ヴァイオリンのペグは堅く回りにくいです。ヘグムも同じ角度ですね。
(ヘグムもヴァイオリンも内と外2点でペグを支えて当たる面積が少な . . . Read more
弓の竹は内側に沿っているものが良い、
いや良い弓は真っ直ぐが良い。
どうやら二つの意見がありますね。
こんな感じですね。
不思議なことに楽器屋さんでさえ、形を見ただけで、これは良い弓悪い弓という人もいます。
ヴァイオリンの弓は、後ろのねじを締めるまでは、上の絵と同じに、ゆるく内側に沿っています。
そして演奏するときにはネジを締めて、毛をぴんと張るようにすると、
棒(二胡の竹の部分 . . . Read more
先日、ワックスと漆喰と二胡の木軸(琴軸・糸巻き)をより滑らかに動かし、なおかつ適度に止めるという方法を書きました。
その後いくつか質問が来ていますので書きます。
まず、ただの蝋、要するに蝋燭などの様に固形化している蝋ではダメなのか、というご質問です。
これは問題なく溶解した蝋と漆喰でやった時の近い感じにはできると思います。
極端に言うと蝋燭の蝋やクレヨンなどでも近い形にできますが、
蝋に . . . Read more
おかげさまで『光舜堂オリジナル超軽量二胡ケース』が大人気でして、
お買上げ下さいました皆様、ありがとうございます。
シングルもダブルも共に、毎週必ずどなたかが買って帰られる人気商品です。
7月最初の営業日なんぞは、営業時間前に連続して電話でのご注文が入りました!
そして、次の発注が届くまでに徐々に売り繋げられれば、と算段していたダブルは、
予想に反して早々と欠品しております。
が、しかし!
. . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
先週は荒業で乗り切り、2周回遅れを挽回を図ろうとしましたが、
相変わらず営業報告日記が滞っております。
いちど頑張る事を止めて自分を甘やかしてしまったら、
諸々のタガが外れて、なんだかドッと9年分の疲れが出てきました。
しかし先日はチェンミンさんの音楽園でのライブへ行くことが出来、
本当に贅沢な本物の音楽に触れて癒されました。
こんな素晴らしいライ . . . Read more