皮のわきに白いプラスティックの線がはいっています。
これはどんな、二胡にも入っています。
これはプラスティックの1ミリ前後の細い板を埋め込んでいます。
これにはいくつかの役割があります。
一番は、皮の端の保護。
ここを保護しておかないと、皮が何かに引っかかってめくれてきてしまうこともあるからでしょう。
ですからほとんどの二胡にはこのプラスティックが入っています。
これはもう60 . . . Read more
どうやらこの台風、だいぶ足が速くなりそうです。
午前中は九州の南にいるのでしょうが、
そのあとあっという間に、関東のほうへ来る予報が出ています。
思ったより高気圧の張り出しが弱く、
東に抜けるより、日本列島に沿って、南側を進むようです。
明日の営業ですが、午前中は全く問題無いと思います。
ただ午後、それも夕方近くになると少しは、台風の影響が出そうです。
台風自体の気圧がそれほど低くな . . . Read more
台風22号の進路に警戒いたしておりましたが、
どうやら台風は、29日にはまだ九州の東南海上にあり、
その後は強い偏西風と大陸からの高気圧の張り出しにより、
そのまま東にそれていきそうな気配です。
関東に影響が出るとしても、30日午後から、多少の風と雨くらいでしょう。
29日は、薄曇り時々雨という程度で済みそうです。
でも、台風にご縁のある光舜堂ですから、
ご予約のお客様方、くれぐれも . . . Read more
各地で被害をもたらした台風21号でしたが、
皆様のお住まいの地域はご無事でしょうか?
22日の光舜堂は、そんなわけで台風休業となりましたが、
なんと次の台風22号も、似たようなルートで現在接近中!!
2週連続で週末にかけて台風が接近するのは珍しい事らしいですね。
しかし何週続こうと(日曜日only営業の店には痛手ですが)
お客様の道中が危なければ連続でも休みます。
現在、店主は天気図とにらめっこ . . . Read more
これ、竹です。
四角いですね。
四方竹といわれるものと似ています。
これは台湾の原産ですが、
四角い竹というのは、中国の中南部には自生していたものが、
あちこちに伝わり、
日本でも暖かい地方高知や九州などで栽培されているようです。
庭園の観賞用や、この四角いところが面白いのか、タケノコとして食品にもなっています。
もしかしたら、関西の方は食べたことがあるかもしれませんが、
東 . . . Read more
緊急告知!
10月22日(日)は休業します!
またまた台風休業でございます。
前回と違い22日は満杯のご予約の日でしたが、
日本各地からの、遠方にお住まいのお客様も多い光舜堂、
台風の進路にヤキモキと皆様の道中を案ずるのは、
万世橋付近の天気だけの問題では済まないのでございます。
突然遊びに来ようとしていた方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。
雨の中訪ねてしまった方がいらっしゃ . . . Read more
ヴァイオリンの演奏も、趣味の域を超えていたといわれるシャーロック・ホームズですね。
趣味はコカインと、ヴァイオリン。
まあ、今の時代コカインは問題あるとしても、
押し彼が登用に来て、二胡に出会ったとしたら、
なかなかの腕前を見せたのではないか、などと想像して楽しんでいます。
そのホームズ氏なら、みなさんの楽器を見て、
その演奏スタイル、はたまた、その音色と腕前まで想像できるのではないか . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
先週末は108城秋恒例のサンマBBQパーティでした。
ベビーブームが続く若武者世代、今回は6人の童達がやって来ました。
光舜堂の棟に入りびたり遊ぶ若武者のジュニア達に目を細める店主と、
危険物で怪我しやしないかとヒヤヒヤのワタクシは子守に終始。
そういえば、肝心のサンマ、食べなかったなぁ。。。(笑)
好奇心旺盛な童達は店主の汚い仕事場が大のお気に入り . . . Read more
このところ送りでもご来店でもご自身の楽器を弾いていて、
なんとなく内弦の音が、、
違和感があるし、
以前のようには低音という感じで聞こえてこない、
という人が増えています。
それがそろいもそろって、
紫檀といわれる楽器なのです。
紫檀といっても、いろいろありますが、
とくに小葉紫檀、そして本紫檀。最近販売され始めた、アフリカ紫檀(パーロッソ)
これらが特にその傾向があります。
. . . Read more
時々、中国製の弓もおいておかなければいけないかな??
と、思うときはあるのです。
それは、ご来店のお客様の弓が、もうこれを使っていては絶対に良い音などでないでしょう。
というときです。
ホントならその場で、帰ってしまいたいくらいの弓に出会うと、
うちも中国製の弓販売しなければいけないかなと考えます。
しかし、懲りたのです。
光舜堂の立ち上げのころは、あるメーカーの弓を手に入れることが . . . Read more