二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
今週は『日本の二胡物語』に出演予定だった方々が営業中に訪ねて来て下さったのですが、
火曜日の夜には芳晴さんが、お忙しい合間に工房まで来て下さいました!
いくつかの事務的な話もした後は話はさっさと切り替わり、
店主は芳晴さんに超低音二胡『ヴィーナ・ヴィーナ』を試してもらいたくてたまりません。
芳晴さんも初めて目にするジンベイザメのような巨大な“変わり . . . Read more
光舜堂としては人様の二胡についてとやかく言わないでおこうと言うのが方針でした。
でも、このところとみに増えている蛇皮のねじれ歪み等、等、
とても多いのです、
多分普及品、中級品と言われるものの、50%位、
そして高級品と言われる物の、特に大葉紫檀、アフリカ紫檀と言うかなり高級な二胡にも50%位、
そして最近出てきた緑がかった黒っぽい、ストライプの老紅木と言われる物の、70%位に、この、皮 . . . Read more
いやいや、激動の1週間でありました。
大殿様が“石の友”の仲間入りで救急搬送、入、退院している間も頭を悩ませ続けた
大型台風27号と28号。
思えば、この2つの台風の行方によるストレスも、急病でダウンする原因だったような気がします。
しかし、たった半日のお泊りで復活して、
その後は何事も無かったかのように仕事に戻りバリバリと製作を続けた超人も、
最後の4日間では精神的にヘトヘトになっていたのです . . . Read more
今一番にやりたい事は、折角お誘いして、作っていただいた、お2人の鈴木さん作の二胡を皆さんに公開したいと言うことです。
これはまだお2人に了解を取っていませんから、了解が取れ次第光舜堂でお2人の作品展示を始めたいと思います。
それからその他二胡のケースやケースカバーなど或いは立奏用のベルトなど、お預かりしてある物などの展示販売も始めたいです。
そして大変コンパクトな、鈴木さん作の折り畳み式の木 . . . Read more
映画『蜘蛛の糸』、『家』の秋原監督の地ビールバーかえるかふぇ@神宮寺
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-15-15
以下、秋原監督のフェイスブックより抜粋です
「蜘蛛の糸」のオープニング演奏、「家」の繁華街演奏+出演とカエルカフェ映画に欠かせない二胡奏者の木村ハルヨさんと、次回作「義仲穴」のい木村さんと一緒に出演していただく居倉健さんが急遽本日、かえるかふぇの店長=演奏をやっていただけ . . . Read more
このくらいの天気なら、出来ましたね、、、、
判断が悪くて申し訳ありませんでした。
自分の予報を信じるべきでしたが、、、
この日本の二胡物語は、光舜堂は一回だけと考えていましたから、今回実現できず、再度開こうと思います。
この二日、いろいろバタバタして、計画の再度の見直しや、500名を越えるお客様が入る場所の調査などやっていたのですが。
殆ど無いですね、大きな公共のホールぐらいになってしま . . . Read more
トータルで500名を越える方のお申し込みが有った、「日本の二胡物語」です。
多分日本人の演奏家の集まるイベントとしては最大になる予定でしたが、この台風27号と28号の影響でもうすでに、九州沖縄中国地方でも大雨の影響が出ています。
27号については関東の東に逸れていくであろうと言う予報もありますが、28号の接近での予測はつかないと言う予報もあります。
前の26号での、今もまだ行方不明者の出てい . . . Read more
嵐を背負って、黒い奴らが名古屋へやって来る。。。!!!
二胡の常識を覆す迫力のアンサンブル、
Xeno Quartet+(ゼノ・カルテット プラス)が名古屋に来るのは、いよいよ明日!
Xeno Quartet+ 名古屋公演
10/25(金)
open 19:00 start 19:30
NAGOYA TAURUS (http://www.nagoyataurus.com/)
名 . . . Read more
いまいろいろ計画がありまして、勿論その中には、日本の二胡物語も入っていますが、光舜堂としては更に大きなことが待っています。
その為にも二胡屋としてオリジナルのいろいろな商品を作り始めています。
なんとか二胡そのものが日本に定着してきていると考えています。
その為にも、オリジナルの物と言うのは元デザイナー兼、鍛冶屋としては、譜面台をも考えました、便利なだけの物は、彼国の作った、リーズナブル . . . Read more
これから続々と出てきます。
我が108上の、若き工芸戦士たちの作。
こう来るとは思いませんでした。このへんが駒之丞君のセンスですね、合理的かつ便利そして美しい、
オシャレ、という言葉が一番似合うのは、この駒之丞君でしょう。
これはもちろん販売します。 . . . Read more