この番号は消費者庁のホットラインの番号です・
188
この番号へかけると、皆様の一番近くの行きやすい国民消費者センターのことを教えてくれます。
最近は、オレオレ詐欺などかなり悪質な詐欺が流行っています。
あるいはネットでの、買い物など、
あるいはまた通販での様々なトラブルなど、
これからどんどん増えていきます。
そんな時にいろいろ相談に乗っているのがこの
188だと覚えていてくださ . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
毎週日曜日、光舜堂へ向かう車の中では、
特に音楽を聴いている場合を除いてはTBSラジオを流しています。
10時から始まる番組、『安住紳一郎の日曜天国』が大好きで、
しかし車は既に高速を降りているので到着までの15分位しか聴けず
オープニングトークだけなのですが、安住アナ&中澤アナの絶妙なやり取りに
ゲラゲラ笑いながら車を走らせています。
安住さんの変 . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
静岡県富士市での出張調整会が終了し、
その時診断をして後日送っていただいた4件の方々は軽症でしたので、
早々に修理し、発送も完了いたしました。
今頃楽器達はご主人の待つおうちへ帰宅したことでしょう。
現在工房に入院中の楽器は、重症で作業に時間が必要な為や、
梅雨明けまで待機中の蛇皮張替え、の長期入院の胡達ばかりです。
しかし今日も続々と修理の相談やご . . . Read more
このところ、ずいぶん修理の二胡が来ています。
そんな中に何回か落として、少しだけですが、胴の後ろの方が亀裂を起こしているのがありました。
よくこのくらいで済んだなという感じですが、
台がぐらぐら、木ネジが効かない状態になってしまっていました。
まあ、これらは順調になおせて、
さて、明日発送という事でお客様に、連絡しました。
ずいぶん早く出来上がったという事でとても喜んでおられたのですが . . . Read more
私が中国人の悪口を言っているとか、
悪口を中国人全体の悪口言っているのではありません。
楽器のことでどれだけ多くの人が嫌な思いをしてきたか、
ある日本人の先生など、自分では楽器を販売するとか弓を販売するとか絶対やりたくないと思っているようで、
その楽器のことなどではその大先生に、さんざん嫌な思いをさせられたから、楽器の販売には携わりたくないという人もいます
同じ中国人の二胡の先生でも、ほ . . . Read more
この項は問題があるとのことで、あるいは間違っているという事なのかどうか、
あまりもめごとにしたくないので消しました。
なかなかブログというのも、難しいですね
何しろささやかな二胡屋ですから、
. . . Read more
最近凝っているのが、低音(GD)の弦作りです。
私自身、とても低音の楽器が好きですから、
GDのDODECAGONなど作り出しました。
現状販売されている中胡というのは、
ただ、二胡を大きくしただけという、とても低音楽器というレベルにはありません。
何しろ二胡の胴の木の厚みと同じなのです。
ですから木の振動が、十分に音色になり切れないのです。
ちなみに、弦楽器は、胴が大きくなれば . . . Read more
先日の調整会でもいらしたのですが、
私が他のお客様の二胡を調整していると、
何だかとても素晴らしい音が聞こえてきます、
あれ!先生が弾いているのかなと、
ふと見ると、
福音弓のお試しで3名さんほど音を出していたのです。
そのなかでも、とびぬけてきれいな良い音色の二胡、
その方は調整はせず、福音弓のお求めだけだったのですが、
あの楽器だったら調整などいらないですねというくらいな音色で . . . Read more