これは中国の広州の脂松・肥松(やにまつ・こえまつ)の木口です。
よく見ると冬目茶色の濃いところと、白い夏目が、かなり厚みもバラバラですね。
植物の育つ間の気候的な環境によって、冬目が厚かったり薄かったりします。
これを最終的に、このように、二胡の胴の皮と水平になるように、切っていかなければいけません。
それには鋸で製材するのではなく木目に沿うように楔で割っていきます。
すると、こ . . . Read more
何しろほぉさんが今お留守ですから、きれいな写真が取れませんが、出来上がりました。
1月の25日から発売されます。
発売は、金沢のニコミュージックラボ(NML)さんからです。
いくら金型があると言っても、最終は手の感覚で火をかけていきますのでそんなにたくさんは作れません。
とりあえずは2,3台かなと考えています。
金額は30000円と消費税です。
ご注文のお客様には大変喜んでいた . . . Read more
前の項まで良い楽器というのを考えるうえで、特別に良く鳴る、良く響き、音色の深い、弾いただけで体にまで振動を感じる楽器について書いてきました。
しかしこれらは、それこそ、中国のプロの演奏家たちに供給される楽器だと考えられます。
日本で手に入れられるにしても、それこそ工房と直接何らかのコネクションを持っているという事が必要でしょう。
中にはそのことを売り物にしている業者さんもいるはずですが。
た . . . Read more
これは以前作ったものです。光舜堂の感謝祭の景品として作ったものです。
ほぉさんの意見で、今回はこれより少し大きくて、いわゆる中胡もかけられるようにしようかと思っています。
高さは640ミリ 台の直径は230ミリ。色は黒のつや消し。
以前の物より台を大きくして安定度を増しました。
現在、お客様の注文で一台作り始めています。
鉄は曲げるのに、金型を必要とします。
このように、金型に . . . Read more
昨日書いた話に出てきたとても良く鳴る、老紅木、
書いたと思うのですが、それほど特急品といわれる皮を使っていたわけではありません。
尻尾から数えて、たぶん7番目か8番目、いくらかお腹に近いところの皮でした。
蛇は子羊を丸呑みするくらいにお腹は膨れます、当然皮も伸びます。
良く振動はするのですが、張った後から経年変化でゆるみが出てきやすいのです。
これ弾かなくとも、置いてあるだけでも伸びてき . . . Read more
5年くらい前に、ある楽器屋さんへ行きまして、いろいろ二胡を見せてもらいました。
老紅木や紫檀など、何台か弾かせてもらって、やっぱり高額なものはそれなりに良いのだな、などと考え、そんな話をしていたところ、
お店の助手の方が、棚から15万円の老紅木を持ってこられて、「弾いてみてください」
弾いたところ、驚きましたね!
楽器全体が振動している、二胡を置いてある腿と腰にずっしりとした振動が伝わって . . . Read more
楽器をやっている以上、みなさん誰しも思うことは、良い楽器が欲しい!
良い楽器はどんなものだろう?とお考えになると思います。
木が良いから???良い木とは?
皮が良いから???良い皮とは?
ネットなどでもあれこれ、かなり多くの方が書いておられます。
そこで私も少しこれらのことについて纏めをしてみようと考えております。
その前に、二胡は楽器です。
耳で聞くものであり、体で感じるものです、 . . . Read more
楽器を送るのは、宅配サービスのある会社ならどこでも送れまが、宅配会社によっては、楽器は受け取らないというところもあります。(各事業所で違う場合もあるのだそうです)
私がお勧めするのは、ゆうパックとクロネコヤマトの宅急便です。
どちらも比較的簡単な梱包でも引き受けてくれるのと、比較的運送上の事故が少なかったです。
楽器ですから丁寧に扱ってほしいですね、以前に他の会社でお願いした時には、いくつか . . . Read more
新型コロナウィルスの影響で、そして、ほぉさんの闘病という二つの事が重なりまして。
神田の光舜堂を閉店しまして、ご来店して、二胡の調整をできなくなった方も多いです。
大変申し訳ないとは思っています。
ほぉさんとも相談しまして、今まではやっていなかった、送りでの二胡の調整というのを少しずつ始めています。
楽器の調整というのは、かなり感覚的なところがあります。
これは依頼を受ける私と、お客様双 . . . Read more
大変うれしいことに!
やっと、二胡造りの仲間が増えました。
このところ、6年くらい、本業の方の木工の手伝いに来てくれていた、O君が、二胡にも興味を示してくれまして、
手伝ってくれることになったのです。
まずは作ることより、修理ですかね。
作ることはこれからぼちぼち教えます。出来たら彼独自の二胡を作ってほしいからです。
いずれにせよ。20年近い木工のキャリアがあり、その上私なんぞではとても . . . Read more