二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
くりかえしお伝えしておりますが、4月21日(日)の臨時休業の件、宜しくお願いいたします。
(しつこいようですが、しばらく連続告知いたします)
又、3月17日(日)も営業時間が変更になっております。
中西桐子さんの女子会ライヴ(定員になりましたので受付は終了いたしました)開催の為、
この日の光舜堂の営業は、10時~14時まで とさせていただきます。
. . . Read more
おかげ様でかなり評判は良かったのです。
まだ少しは残ってはいますが、ココポロは手元にも残しておいてその成長は自分でも確認したいものです。
と言いますのは、ココポロの楽器というのは、私の手元に一台も無く、今までにも3台だけ普通の二胡に作ったことが有るだけですから、音の成長の確認というのは以前購入された方がたまに持っていらして弾かせてもらう以外ないからです。
その普通のにこの今までの感じからする . . . Read more
メッキというのは、金属やプラスティックなどに薄い(1000分の5ミリぐらい)他の金属を付着させて強度を上げたり、腐食しないようにしたりすることです。
電気的にやるのもあるし、溶液の酸化する力を使う場合もあります。
通常ギターなどの弦でも、表面に錫のメッキを施しています。
この事は各社いろいろな方法と様々な金属を使って独自の生産をしています。
仕事柄メッキはよく使います。
鉄で作った門扉や . . . Read more
いつもは、購入して、袋から出して、くるっと木軸に回して、コレ良い弦ですねとか、もう少し硬い方がとか、
勝手な事を言っていたなと、最近凄く反省しています。
弦メーカーさんありがとう。
弦を作るというのは、これは大変な事だとつくづく思います。
0,3ミリ0,6ミリなどという細い弦の中に、何段階もの工程が有ります。
その弦の元の鋼の線一つにしてもその硬さ、その焼き入れ、そのメッキなど様々な工程 . . . Read more
「小人数のミニライブがやりたいんです☆」
「森の音楽会みたいな感じのがいいな♪」
「あっ、動物のかぶり物、わたし、たくさん持ってるんです~♪♪」
ふわふわ、キラキラ、くるるん☆☆☆
今日もピンクの似合う可愛い中西桐子ちゃん、とライヴの打合せをしていたら、
ペットのワンちゃんやハムスターの話題から、なんだか面白いアイディアが☆
か、かぶり物が登場するかはわかりませんが (店主、目が点。。。ぶ . . . Read more
先ずは手に入る限りの二胡の弦を調べます。
自分だけではなかなか、手に入りにくい物も有ります。
そこで頼みは友人達ですね。
有難いことに、大阪の友人からもいろいろ情報いただいて自分では入らなかった物まで手に入れられました。
(感謝です)
次々に、ドデカゴンにつけて思いきり力を入れて、弾いてみます。
内弦をGに調弦します。
ほぼ100%駒から外れたり、駒が飛んだりしました。
弦が柔らかく、 . . . Read more
いやホントに沢山有りますね。
私が知っているだけでも普通の二胡の弦というのは、12種類ありました、もっと有るのかもしれません。
バイオリンの弦でも、有名処でも、6種類ぐらいは有ります。
その他オーダーのもあるらしいです。
弦は消耗品です。
特に外弦は切れてしまうことも有りますし。
内弦は切れるというのは少ないかもしれませんが、伸びてはきますね。
この内弦が、問題なのです。
この内弦 . . . Read more
かなりのトラブルが続いています。
そのほとんどが、末期症状的に皮が緩くなっている物。
1)駒をつけた状態で普通に調弦した時に、皮が本来の平らな面より、3ミリぐらいも沈んで、へこんでいる物。
2)胴の6枚の木が接ぎの所、6角形の角の所で亀裂が入っている物。
1)の場合は、木が全体に縮んで、皮が異常に緩くなる状態です。
鳴らせないことはありませんが、相当上手な人が弾かないと音に鳴りきれない . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
先日もお伝えしました4月21日(日)の臨時休業の件、宜しくお願いいたします。
(しつこいようですが、しばらく連続告知いたします)
それとは別に、
来月3月17日(日)の営業時間変更のお知らせです。
この日は中西桐子さんの女子会ライヴを開催しますので、
光舜堂の営業は、10時~14時まで とさせていただきます。
( ※ 調整・修理の受付は13時半 . . . Read more
お待たせしました東京公演の告知です!
関西での公演に行った方に聞いたら、そりゃあ素晴らしかったそうですよ!!
東京公演会場は、光舜堂ともご縁の有る『肉の万世』本店ビル。
アキバ通の間では通称『ミート・タワー』と呼ばれている肉のデパート!!
秘密結社会員さんは割引制度が有りますから、浮いたお金でお肉を食べよう♪
Stringroove presents
「夢弦の彼方に・・・」
北欧のフィドル、 . . . Read more