二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

お子さんやお孫さんと一緒に二胡弾きましょう!

2024-07-12 11:17:25 | ■工房便り 総合 
と、言っても小学生の低学年くらいのお子さんだと楽器が大きすぎると思っている方も多いかもしれません。ヴァイオリンなどですと分数楽器と言って、4分の2、4分の3など小さな楽器もありますね。でも二胡はそれほど問題はないようです。なにしろ千斤を移動できますし、膝の上に置いて弾くのですしね。ヴァイオリンのように肩と顎で挟むだけで弾くなどという不自由な形ではないですから。まあ、流石に3,4歳のお子さんだと大変 . . . Read more
Comment

二胡の駒は特殊です。

2024-06-25 09:46:30 | ■工房便り 総合 
振動板に皮を張った擦弦楽器の駒はこのようにかなり横に長いのが普通です。これは胡弓の駒ですね。擦弦楽器では無いですが、三味線の駒も横に長いのです。猫やら犬やらの比較的柔らかい皮を使っていますので皮全体を振動させやすいようにこのように長く作っているのでしょう。ところが、皆さんご存知のように二胡の駒は丸いです。これ!皮が新しいうちは何の問題も無いです。充分皮全体を振動させられます。沖縄の三線などは更に一 . . . Read more
Comment

迷うのは弦の交換時期!

2024-06-21 09:24:48 | ■工房便り 総合 
基本的に弦の張ってある楽器は、何時かは弦を交換しなければいけません。これいつ変えたらよいのか分かりにくいですね。もう、5年くらい前ですかね、ある二胡の演奏家・先生が西野二胡を弾いてこれは良くない外弦の高音が出ない、音が細い!当然お客様は光舜堂に来られて、「先生に高音が出ないのは楽器が良くないからと言われてしまって、、、、、」そこで弾いてみて、はい、そろそろ弦交換の時期ですね。弦を交換したところ「や . . . Read more
Comment

楽器は壊れるものです!

2024-06-12 17:54:03 | ■工房便り 総合 
二胡の胴割れ、ヴァイオリンでいえば、表板が剥がれた!などというのは普通にあります。二胡にはまだ完全に修理できるところが日本には少ないです。福岡のレッドブリッジさん(高崎さん)と光舜堂くらいでしょう。勿論販売店は各社修理とは歌っています。しかしその中の何軒かは光舜堂へ送ってきています。胴割れは、実際には音に影響します。直し方次第ですね。むしろ、ヴァイオリンの表板が剥がれたのを直す方が簡単かもしれませ . . . Read more
Comment

ヤマト二胡 ブラジリアンローズ・シャム柿

2024-06-08 17:43:25 | ■工房便り 総合 
美しいですね!!唯々!美しいと感じます。これが6枚組み合わさって、この美しさに似合う音色になります。組み合わせだからこそ強く美しく鳴ります。棹は当然シャム柿でしょう。残すものとして、これから、次々と作ります。シャム柿・小葉紫檀たぶん、、 手に入りにくい最高の二つを組み合わせると、ブラジリアンローズとシャム柿になります。まだありますね。フェルナンブーコと・真黒黒檀!美しい木は益々なくなっていきます。 . . . Read more
Comment

いよいよとっておきの二胡材

2024-04-26 12:18:08 | ■工房便り 総合 
綺麗ですね!!この黒!これ紫檀系。ブラジリアンローズ、たぶん 戦前の7,80年前以上でしょね。もしかしたら100年。家具の一部だったものです。古い家に置いてあった、ただ真黒なテーブル、もしかしたら船で使っていたものではないかとのお話でした。「黒檀ですか?」いえいえ!ブラジリアンローズでしょう。この何とも言えない奥行きの深い黒?紫?以前お客様に見せていただいた小葉紫檀もこのくらい黒くなっていました。 . . . Read more
Comment

埋蔵紫檀

2024-04-25 09:21:43 | ■工房便り 総合 
やっと晴れましたね!!これでようやっと二胡造りにかかれます。二胡だけでは無いですね、ヴァイオリンもそうですが木の加工というのは晴れた日が良い加工ができます。湿気があるとどうしても刃の切れが悪いのです。仕上がりが今一つ。昨年見つかった30年以上木場の銘木やさんに埋まっていた花梨の木ようやっと加工できるくらいには乾きました。この木見た目もとても密度があって殆ど小葉紫檀と変わらない、もしかしたら小葉紫檀 . . . Read more
Comment

初心者にも解りやすいニ胡の選び方!

2023-09-24 09:10:23 | ■工房便り 総合 
光舜堂の工房には実に様々な二胡が持ち込まれます。鳴らない楽器。雑音のひどい楽器。折れたり、割れたり、破れたり。名前が間違え、偽の名前。本当に、購入した人がかわいそうな楽器たちが集まります。そんなことをこの2年ほど見てきたネオちゃんが、ある時初心者でもダメな楽器、あるいは良い楽器を見つける方法はないですか????「そうだ、フェルトを外して弾いてみればよいのですよ!」とネオちゃんこれ、思いもしなかった . . . Read more
Comment

難問よ来たれ!

2023-09-18 16:25:28 | ■工房便り 総合 
楽器の修理というのは、確定した答えがありません。しかし大まかにはあるようです。例えば、胴のこの辺りを削ると音は大きくなる、この部分が薄いとウルフ音が出やすい。花窓を付けるこの部分は厚みが重要など、など、しかし、今回のように内弦は十分鳴るのに、外弦の開放弦はまったく音にもならない。そうなのです、音にもならない。そこで、色々胴の厚みを計測すると、ある部分だけが薄すぎ、そこでその部分に木をはぎ合わせて足 . . . Read more
Comment

最近活躍しているのが、これ!

2023-06-22 16:11:06 | ■工房便り 総合 
ほぉさんが名付けた、松富士駒。普通の駒の倍の18ミリくらい横幅のあるものです。5月の神戸での調整会でも一台の二胡に使いました。これは蛇皮がとても柔らかくなって、皮のどこを指先で押してもへこんでしまうという状態の時に使います。経年変化で蛇皮が柔らかくなった時には、真ん中を押すと全体がへこみます。綺麗なお皿状にへこむのですが、時々あるのが、普通はへこみにくい皮の端でもへこむのです。どうも元々の張りから . . . Read more
Comment